|
木村 重勇(きむら しげとし)は、江戸時代後期の旗本。はじめ孝綱。七日市藩6代藩主前田利理の五男。義父は木村信祐。 == 生涯 == 明和5年(1768年)11月晦日に家督を相続し、翌年3月19日に西丸小姓組に列した。安永8年(1779年)4月16日、本丸務。天明元年(1781年)5月26日、西丸勤務。天明6年(1786年)、本丸勤務に戻る。寛政8年(1796年)、幼少の徳川家慶の付属となり西丸勤務となる〔「寛政重修諸家譜」巻第千三百〕。 文化3年(1806年)、73歳で死去。法号は玄達院〔。 番役筋は両番筋で、西丸小姓組一番を勤めた。知行は武蔵国、相模国500石で、所属した寺は下谷法養寺(妙教山法養寺、日蓮宗)、四谷戒行寺(日蓮宗)だった。屋敷は、赤坂築地中之町に500坪の屋敷を構え、外御預地が同所に25坪あった。 娘の芳心院は江戸幕府11代将軍徳川家斉に嫁ぎ、2人の間に生まれた松栄院は12代福井藩主松平斉承に嫁いだ。 木村氏の家紋は、丸に釘貫である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木村重勇」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|