|
札幌予備学院(さっぽろよびがくいん)は、北海道札幌市にあった日本の予備校。通称「札予備」。学校法人札幌予備学院が運営していた。2006年4月1日付で河合塾に吸収合併され、事業は「河合塾札幌校」に引き継がれた。 ==沿革== *1953年 - 法人設立、桑園に「札幌予備学院本館」を開校。 *1973年 - 道外受験に対応するため河合塾と提携。 *1979年 - 本館新築。 *1990年代前半 - 在籍高卒生約4,000人でピークに。 *1992年 - 大通館を開校。 *2004年8月 - 少子化などの影響で、河合塾が経営に参加。 *2005年 - 校名を「河合塾札幌校」に改称。現役高校生対象の「グリーンコース」新設。 *2006年 - 河合塾と合併し、法人消滅。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「札幌予備学院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|