|
札幌市立丘珠中学校(さっぽろしりつ おかだまちゅうがっこう)は、北海道札幌市東区丘珠町にある市立中学校。 == 沿革 == *昭和59年 *4月1日 - 仮称丘珠中学校事務取扱発令 *4月26日 - 新校舎建築工事着工、10月9日校名「札幌市立丘珠中学校」として決定 *11月1日 - 新設校設置許可(開校記念日) *昭和60年 *3月2日 - PTA設立総会 3月26日開校式(札幌中より204名、福移中より61名受入)。初代校長 後藤弘一、初代教頭 江副稔 *4月1日 - 教職員24名(教諭18名)発令 *4月8日 - 第1回入学式(新入生141名) *4月18日 - PTA設立総会(初代会長 古瀬庄治) *4月30日 - 生徒総会設立総会 *6月21日 - 第1回体育大会(グランド開き) *7月15日 - プール竣工 *10月16日 - 丘中太鼓学校祭オープニングで披露 *昭和61年 *3月15日 - 第1回卒業証書授与式(卒業生137名) *4月8日 - 第2回入学式(新入生152名)初の女性生徒会長誕生、伊達亜紀子 *10月8日 - 丘珠獅子舞学校祭オープニングで披露 *昭和62年 *3月14日 - 第2回卒業証書授与式(卒業生140名) *4月8日 - 第3回入学式(新入生145名) *昭和63年 *3月15日 - 第3回卒業証書授与式(卒業生143名) *4月7日 - 第4回入学式(新入生154名) *18日 - PTA総会(第2代会長 斉藤利幸) 平成元年 *3月15日-第四回卒業証書授与式(卒業生161名) *4月7日 -第5回入学式(新入生150名) * 20日 -PTA総会(第3代会長)斉藤重博) *10月5日 -開校5周年記念学校祭 *平成2年 *3月15日 -第5回卒業証書授与式(卒業生160名) * 4月1日 -第2代校長 西田明博 着任 * 4月6日 -第6回入学式(新入生121名) *平成3年 *3月15日 -第6回卒業証書授与式(卒業生164名) * 4月8日 -第7回入学式(新入生118名) * 4月19日 -PTA総会(第4代会長 岡山正男) *平成4年 * 3月14日-第7回卒業証書授与式(卒業生152名) * 4月7日-第8回入学式(新入生120名) *平成5年 * 3月15日-第8回卒業証書授与式(卒業生124名) * 4月7日-第9回入学式(新入生127名) *平成6年 * 3月15日-第9回卒業証書授与式(卒業生126名) * 4月1日-第3代校長 若林一彦着任(教頭から昇任) * 4月7日-第10回入学式(新入生119名) * 4月16日-PTA総会(第5代会長 佐々木幸順) * 10月5日-開校10周年記念学校祭・式典 *平成7年 * 3月15日-第10回卒業証書授与式(卒業生133名) * 4月7日-第11回入学式(新入生112名) 平成8年 * 3月15日-第11回卒業証書授与式(卒業生130名) * 4月8日-第12回入学式(新入生123名) * 4月20日-PTA総会(第6代会長 鶴見幸則) * 20日-図書室完成(増築) * 7月1日-プール温水シャワー設置竣工 平成9年 * 3月15日-第12回卒業証書授与式(卒業生126名) * 4月1日-第4代校長 京野 満 着任 * 4月8日-第13回入学式(新入生91名) * -コンピューター室竣工(増築) 平成10年 * 3月13日-第13回卒業証書授与式(卒業生112名) * 4月8日-第14回入学式(新入生122名) * 17日-PTA総会(第7代会長 岩田敏幸) * -心の教室竣工(増築) 平成11年 * 3月15日-第14回卒業証書授与式(卒業生128名) * 4月7日-第15回入学式(新入生99名) 平成12年 * 3月15日-第15回卒業証書授与式(卒業生91名) * 4月1日-第5代校長 当銀誠博 着任 * 7日-第16回入学式(新入生99名) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「札幌市立丘珠中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|