|
札幌市立丘珠小学校(さっぽろしりつ おかだましょうがっこう)は、北海道札幌市東区丘珠町にある公立小学校。 教育目標は、健康な心身を持ち 想像性豊かに学ぶ 子どもの育成。 校章は雪の結晶をかたどったもの。開拓精神をしのび、積極的で粘り強い意志力と強靭な心身をもって知性をみがき、希望の追求にいそしむ子供であるようにとの願いが込められている。 校木はイチイ。 札幌市教育委員会の事業である「札幌市学校図書館地域開放事業」の指定校となっている。 ==沿革== * 1874年 - 丘珠村46番地に15坪の寺子屋を作り子弟の教育を始める。校地100坪。 * 1877年 - 公立学校設立認定、校舎新築、「丘珠教育所」創立。 * 1880年 - 「丘珠学校」と改称。 * 1887年 - 「丘珠小学校」と改称、修業年限3ヶ年の簡易科を置く。 * 1888年 - 失火のため校舎全焼。 * 1890年 - 校舎新築。 * 1895年 - 「丘珠尋常小学校」と改称、修業年限3ヶ年。 * 1897年 - 修業年限4ヶ年となる。 * 1901年 - 校舎改築落成(模様替)修業年限2ヶ年の補修科を併置。3学級編成。 * 1908年 - 補習科廃止、修業年限6ヶ年となる。 * 1913年 - 「丘珠尋常高等小学校」と改称、修業年限2年高等科併置。 * 1920年 - 校地2,226坪に拡張。 * 1922年 - 「札幌村第二尋常高等小学校」と改称。 * 1929年 - 開校50周年式典、記念文庫設置。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「札幌市立丘珠小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|