|
北海道札幌啓北商業高等学校(ほっかいどう さっぽろけいほくしょうぎょうこうとうがっこう)は、北海道札幌市南区にある公立(市立)の商業高等学校である。 == 沿革 == * 1941年4月14日 - 札幌市立商業學校として、札幌市中央創成國民學校を使用して開校(定時制) * 1948年4月1日 - 札幌市立商業高等学校に昇格(定時制) * 1950年4月1日 - 札幌工業高等学校に商業課程が併設され、北海道札幌伏見高等学校と改称(全日制) * 1950年4月22日 - 札幌市立商業高等学校を札幌創成商業高等学校と改称(定時制) * 1955年4月1日 - 北海道札幌伏見高等学校商業課程(全日制)を札幌市に移管、札幌創成商業高等学校(定時制)と合併し、北海道札幌創成商業高等学校として発足 * 1955年12月23日 - 北海道札幌啓北商業高等学校と改称 * 1980年4月1日 - 定時制に経理専門コースを設置 * 1980年8月19日 - 南区石山1条2丁目の現在地(旧・石山高等学校跡地)に校舎を新築、移転〔“創立40周年の啓北商高 新校舎が完成”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1980年8月19日)〕(式典は同年11月に挙行) * 2005年4月1日 - 全日制商業科を未来商学科に学科転換 * 2008年4月1日 - 定時制の募集を停止 * 2010年4月1日 - 定時制の在校生は、市立札幌大通高等学校へ通学 * 2011年3月31日 - 定時制課程閉課 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海道札幌啓北商業高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|