|
札幌日本大学中学校・高等学校(さっぽろにほんだいがくちゅうがっこう・こうとうがっこう)とは、北海道北広島市にある、日本大学準付属の私立中学校・高等学校。 2つの校舎に分かれて学習しており、旧校舎側では高校から入学した高入生が、新校舎では中学から入学した中入生がそれぞれ高校を卒業するまで学習する 旧校舎側と新校舎側で学習しているそれぞれの生徒は部活や学校祭など以外では会うことはなく、修学旅行や体育は別々に行われる。ただし校舎同士は渡り廊下を通じてつながっている。 高校ではスクールバスを導入していたり、近くに上野幌駅があるため通学に便利で、男子寮も運営しているので石狩圏内外だけでなく道内のあらゆるところから通学している。 == 沿革 == * 1987年(昭和62年) - 札幌日本大学高等学校開校 * 1992年(平成4年) - 男子バスケットボール部が全国高等学校総合体育大会に初出場 * 2002年(平成14年) - 硬式野球部が、第74回選抜高等学校野球大会に初出場。三重県代表津田学園高校に2-8で敗れ一回戦敗退。 * 2003年(平成15年) - 札幌日本大学中学校開校 * 2008年(平成20年) - 全国高等学校総合体育大会・剣道女子個人で道内初の優勝 * 2012年(平成24年) - スーパーサイエンスハイスクール(SSH)に認定 * 2015年(平成27年) - スーパーグローバルハイスクール(SGH)に認定 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「札幌日本大学中学校・高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|