|
北海道札幌月寒高等学校(ほっかいどう さっぽろつきさむこうとうがっこう、Hokkaido Sapporo Tsukisamu High School)は、北海道札幌市豊平区にある公立(道立)の高等学校。 == 沿革 == * 1949年 6月1日 - 札幌市立商工高等学校豊平分校として創立される。 * 1950年 4月1日 - 豊平町立月寒高等学校として独立が認可され、北海道野幌高等学校の千歳分校を本校の分校とする。また、石山分校と定山渓分校の設置が認可される。 * 1950年 5月2日 - 千歳分校が北海道千歳高等学校として独立する。 * 1950年 7月24日 - 校名を北海道月寒高等学校と改称する。 * 1953年 3月31日 - 道立に移管される。 * 1953年 4月1日 - 石山分校が北海道石山高等学校として独立する。また、定山渓分校を廃止する。 * 1953年 10月1日 - 校歌・校旗・校章を制定する。 * 1959年 9月24日 - 創立10周年記念式典を挙行する。 * 1961年 5月1日 - 校名を北海道札幌月寒高等学校と改称する。 * 1969年 9月28日 - 創立20周年記念式典を挙行する。 * 1980年 10月31日 - 創立30周年並びに校舎改築落成記念式典を挙行する。 * 1989年 7月20日 - 創立40周年記念式典を挙行する。 * 1998年 10月3日 - 創立50周年記念式典を挙行する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北海道札幌月寒高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|