翻訳と辞書
Words near each other
・ 朱友能
・ 朱友裕
・ 朱友誨
・ 朱友諒
・ 朱友謙
・ 朱友譲
・ 朱友讓
・ 朱友貞
・ 朱友雍
・ 朱各荘駅
朱同
・ 朱唇
・ 朱啓
・ 朱啓ケン
・ 朱啓禎
・ 朱啓鈐
・ 朱器・台盤
・ 朱器台盤
・ 朱埈鏞
・ 朱培徳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朱同 : ウィキペディア日本語版
朱仝[しゅ どう]

朱 仝(しゅ どう、Zhū Tóng)は、中国小説四大奇書の一つである『水滸伝』の登場人物。なお、「仝」は「同」の異体字(古字)であり、「朱同」と表記されることも多い〔なお、JISコードでは「仝(2138)」は漢字領域ではなく記号領域に配置されている。〕。
== キャラクター概要 ==
天満星の生まれ変わりで、序列は梁山泊第十二位の好漢。渾名は美髯公(びぜんこう)で、その立派なあごひげを讃えたことに由来する。これは『三国志演義』の武将・関羽の渾名と同じであり、「身長八尺五寸、あごひげ一尺五寸、義に篤く、金や女に恬淡」といったキャラクターの特徴も、関羽を意識したものとなっている。なお、『水滸伝』においては関羽の子孫という設定の関勝という人物がいる。
元は鄆城県の騎兵都頭(役人)。同役で親友の雷横とペアで行動することも多い。梁山泊入りの前は、雷横のほか晁蓋宋江などと親しかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朱仝」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Zhu Tong 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.