翻訳と辞書
Words near each other
・ 朱宸濠
・ 朱富
・ 朱寘鐇
・ 朱尉銘
・ 朱小丹
・ 朱履ワ
・ 朱履和
・ 朱履龢
・ 朱崇花
・ 朱川審
朱川湊人
・ 朱常ジョ
・ 朱常洛
・ 朱常洵
・ 朱常浩
・ 朱常溆
・ 朱常瀛
・ 朱広滬
・ 朱序
・ 朱座


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

朱川湊人 : ウィキペディア日本語版
朱川湊人[しゅかわ みなと]

朱川 湊人 (しゅかわ みなと、1963年1月7日 - ) は、日本の小説家大阪府出身。主にホラー小説を執筆する。
東京都立淵江高等学校慶應義塾大学文学部国文学科卒業。
出版社勤務を経て、2002年に「フクロウ男」でオール讀物推理小説新人賞を受賞してデビュー。
2005年に『花まんま』で直木賞受賞。
2006年、特撮・アニメ好きがきっかけで『ウルトラマンメビウス』の第32話「怪獣使いの遺産」他2本の脚本を手がけ、後に小説版『ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント』の執筆を担当した。
== 作風 ==
ホラーの中でも、昭和30年代から40年代の下町を舞台とした「ノスタルジックホラー」を得意とする。作品には、ホラーゆえの怪奇現象や、人間の性(さが)から発する悲劇はありながらも、更にそれらを包む人間の優しさ、逞しさを絡めた暖かみのあるものが多い。わりあい地味な小説分野であるノスタルジックホラーの認知度を高めた点において、氏の貢献度は大きい。
わくらば日記』の「わくらば」は、主人公の病弱な姉を表したものと思われるが、漢字では「病葉」で、万葉集などに出てくる言葉である。著者によると、病葉と書くとイメージが暗くなるので、敢えてひらがなにしたとのこと。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「朱川湊人」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.