翻訳と辞書
Words near each other
・ 来客筋
・ 来客芳名録
・ 来宮神社
・ 来宮良子
・ 来宮駅
・ 来家恵美子
・ 来居港
・ 来島
・ 来島どっく
・ 来島グループ
来島ダム
・ 来島ドック
・ 来島マーチス
・ 来島又兵衛
・ 来島吉清
・ 来島城
・ 来島大橋
・ 来島康親
・ 来島恒喜
・ 来島政久


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

来島ダム : ウィキペディア日本語版
来島ダム[きじまだむ]

来島ダム(きじまダム)は、島根県飯石郡飯南町下来島、一級河川斐伊川水系神戸川に建設された高さ63メートルの重力式コンクリートダムで、中国電力発電用ダムである。同社の水力発電所・(うしお)発電所に送水し、最大3万6,000キロワットの電力を発生する。ダム湖(人造湖)の名は来島湖(きじまこ)である。
== 歴史 ==
1953年昭和28年)、発足以来電源開発を急務としていた中国電力は、島根県邑智郡美郷町に建設していた明塚発電所を完成させた。これは中国地方一の大河と言われる江の川本流下流部にあたる美郷町に建設した浜原ダムより取水し、最大2万5,000キロワットの電力を発生させるものである。中国電力はその後の1956年(昭和31年)、飯石郡飯南町を流れる神戸川に来島ダムを完成させた。これに貯えた潮発電所に送水し、最大3万6,000キロワットの電力を発生するとともに、発電に使用した水を浜原ダムへと放出することで、明塚発電所の発生電力量をさらに増大させるという、まさに一石二鳥の効果をもたらす事業であった。
なお、神戸川はもともと二級河川にして二級水系・神戸川水系の本流であったが、2006年平成18年)に斐伊川水系へと編入されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「来島ダム」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.