翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京孔官堂
・ 東京学園
・ 東京学園高校
・ 東京学園高等学校
・ 東京学士会院
・ 東京学士院
・ 東京学生映画祭
・ 東京学生英語劇連盟
・ 東京学芸大学
・ 東京学芸大学の人物一覧
東京学芸大学付属高等学校
・ 東京学芸大学教育学部附属竹早中学校
・ 東京学芸大学教育学部附属高校
・ 東京学芸大学教育学部附属高等学校
・ 東京学芸大学教育学部附属高等学校大泉校舎
・ 東京学芸大学環境教育実践施設
・ 東京学芸大学附属世田谷中学校
・ 東京学芸大学附属世田谷小学校
・ 東京学芸大学附属国際中等教育学校
・ 東京学芸大学附属大泉中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京学芸大学付属高等学校 : ウィキペディア日本語版
東京学芸大学附属高等学校[とうきょうがくげいだいがくふぞくこうとうがっこう]

東京学芸大学附属高等学校(とうきょうがくげいだいがくふぞくこうとうがっこう, Tokyo Gakugei University Senior High School)は、東京都世田谷区下馬にある国立高等学校。通称「学附(がくふ)」。
東京学芸大学附属学校である。
== 概要 ==
1954年(昭和29年)に東京学芸大学教育学部附属高等学校として開校。2004年(平成16年)に創立60周年を迎えた。学年の約は附属中学校の3校(世田谷竹早小金井)から内部生用の入試を経て入学する。内部生の入試は一般中学生が受ける入試と共通の問題だが、合格点は異なる。また、本校は1975年タイ王国からの留学生を受け入れを開始した。
2012年度より文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定を受けている。2014年度よりSGHアソシエイトに選定されている。
SSH及びSGHAの活動として、日中ティーンエイジアンバサダーやチュラポーン高校(タイ国)との交流事業、生徒主体の校内団体であるIn-cafeやglobal-cafe、ICT等を利用した授業や隔週で出されるレポートなど先進的かつ積極的に取り組んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京学芸大学附属高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.