翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京都立両国高等学校の人物一覧
・ 東京都立両国高等学校・付属中学校
・ 東京都立両国高等学校・附属中学校
・ 東京都立両国高等学校附属中学校
・ 東京都立中央図書館
・ 東京都立中野工業高等学校
・ 東京都立中野特別支援学校
・ 東京都立中野養護学校
・ 東京都立久留米西高等学校
・ 東京都立久留米高等学校
東京都立九段高等学校
・ 東京都立五日市高等学校
・ 東京都立井の頭恩賜公園
・ 東京都立井草高等学校
・ 東京都立京橋商業高等学校
・ 東京都立京橋高等学校
・ 東京都立今川高等学校
・ 東京都立代々木公園
・ 東京都立代々木高等学校
・ 東京都立保健科学大学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京都立九段高等学校 : ウィキペディア日本語版
東京都立九段高等学校[とうきょうとりつ くだんこうとうがっこう]

東京都立九段高等学校(とうきょうとりつ くだんこうとうがっこう)は、かつて東京都千代田区九段北二丁目に存在した都立高等学校
== 概要 ==

第一東京市立中学校を前身とする都立進学校であった。他に市立中以来の都立校として上野高校文京高校がある。
関東大震災による学校不足を補うため、当時の東京市により設立された。大正デモクラシーの気風を引き継ぎ、開校当時から珍しく制服ブレザーであった。また当初は国立栄養研究所の指導の下、学校給食が出された。進学面では、創立当初は旧制中学校の中でも一高進学者数がベスト10のランキング入りをしていたこともあり、戦後も東大合格者数では10人台を常態としていた。
創立以来一貫して他の都立進学校とは一線を画す独自の自由な校風を旨としていた。それゆえ、学校群制度制定と共に受験者の志望先が限られ、また日比谷三田といったそれぞれ異なる独特の伝統校風を矜持とする3校で群を形成した為か、それに引き続くグループ合同選抜制度時代以降も次第に進学実績や校風でも停滞が見られたことは否めなかった。
数年後には東京都より千代田区に移管されて「都立」から「区立」となり、2006年4月に同じ校内(校舎は高校の隣に新しいものが完成した)に開校された中高一貫校千代田区立九段中等教育学校へ校舎が明け渡された。2008年度末(2009年3月末日)に「都立」としての九段は閉校した(参考) 。証明書の発行事務は一橋高校が請負っている。
また、優れた文学者を輩出しており、直木賞受賞者を3人以上出している日本で唯一の高校である。
芥川賞受賞者は2人。)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京都立九段高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.