|
東京都立多摩図書館(とうきょうとりつたまとしょかん)は1987年に東京都立川市錦町6-3-1に開館した都立図書館である。 == 概要 == 1987年(昭和62年)に都立3館(八王子・青梅・立川)を統合して開館。2009年(平成21年)5月1日に新装開館した。 「東京マガジンバンク」は、「公立図書館では最大規模の雑誌の専門サービス」を標榜しており〔、外国語の400誌を含む6,000誌〔“移転計画の都立多摩図書館 17年1月に開館延期”. 東京新聞 (中日新聞社). (2015年4月14日)〕、廃刊となったものも含めると約1万7000誌を収蔵〔。 2015年(平成27年)4月時点では、そのうち534誌は図書館員を通さずに来館者が直接閲覧できるようになっており〔〔、他は窓口での請求が必要な形となっている〔。 「児童・青少年資料サービス」も行っている。 2011年(平成23年)1月に東京都教育委員会は都立多摩図書館の施設の老朽化や収蔵能力の問題などにより国分寺市内の旧・日本国有鉄道施設の跡地である都有地に移転することを発表した〔。 この時点では、2016年(平成28年)3月に新館を開館予定と発表していた〔。 しかし、新館の敷地内での旧施設の基礎の撤去などに手間取ったことから、2014年(平成26年)8月の着工となったため、2015年(平成27年)4月に新図書館の開館時期を2017年(平成29年)1月に延期すると発表した〔〔。 移転先は国分寺市泉町2丁目102番11と発表。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京都立多摩図書館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|