|
東京都立羽田工業高等学校(とうきょうとりつ はねだこうぎょうこうとうがっこう)は、かつて東京都大田区羽田に存在した都立工業高等学校。学校側が定める正式な校内での略称は「羽工(はねこう)」だが、本校の生徒および他校の中高生など、学生の間では「羽業(はねぎょう)」と呼ばれていた。これは隣接の東京都立羽田高等学校の略称が「羽高(はねこう)」であるため、略称を区別する目的で何時しか生徒の間で称されるようになったものである。 == 概要 == * 1941年 - 軍事方針により、武器・弾薬の量産向上を図るべく、製造技術者の養成を目的に開校。 * 2002年 * 全日制は隣接の都立羽田高校全日制と合併し、東京都立つばさ総合高等学校となった。 * 定時制は都立羽田高校定時制と共に大田区六郷にあった第一屋製パン本社工場跡地に新設された東京都立六郷工科高等学校の内部に移転した。 * 2007年3月 - 東京都立六郷工科高等学校内に存在した定時制が閉校。これにより東京都立羽田工業高等学校は幕を閉じた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京都立羽田工業高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|