翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京都立駒場高等学校
・ 東京都立駒込病院
・ 東京都立高専
・ 東京都立高尾陣場自然公園
・ 東京都立高島高等学校
・ 東京都立高校
・ 東京都立高等学校
・ 東京都立高等工業学校
・ 東京都立鮫洲工業高等学校
・ 東京都立鷺宮高等学校
東京都章
・ 東京都競馬
・ 東京都第10区
・ 東京都第10区 (中選挙区)
・ 東京都第11区
・ 東京都第11区 (中選挙区)
・ 東京都第12区
・ 東京都第13区
・ 東京都第14区
・ 東京都第15区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京都章 : ウィキペディア日本語版
東京都旗[とうきょうとき]

東京都旗(とうきょうとき)は、日本都道府県の一つ、東京都
本項では旗に図示されている東京都章(とうきょうとしょう)、正式名称・東京都紋章(とうきょうともんしょう)についても解説する。
== 沿革 ==

デザインの発案者は東京市参事会員の渡辺洪基とされ、1889年明治22年)12月の市制特例施行に合わせ東京市紋章 (告示第464号〔東京都紋章 〕)として制定された。を真上から見た姿に似ていることから「亀の子マーク」と呼ばれることもある。「日」「本」「東」「京」「市」の漢字5文字を太陽から六方向に光が差すイメージで図案化し「日本の首都・中心地」として東京の発展を願う意図が込められている。
現在使用されている都道府県章のデザインとしては1909年(明治42年)制定の千葉県章よりも20年古く、最古である。ただし、東京都紋章としての制定(旧市紋章の継承)は東京市と東京府が廃止されて東京都制が敷かれた後の1943年昭和18年)11月8日である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京都旗」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Insignias of Tokyo 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.