翻訳と辞書
Words near each other
・ 東海道物流新幹線構想
・ 東海道石部宿歴史民俗資料館
・ 東海道筋の町
・ 東海道線
・ 東海道線 (JR東日本)
・ 東海道線 (名古屋地区)
・ 東海道線 (静岡地区)
・ 東海道線塚本駅列車衝突事故
・ 東海道線山崎駅 - 高槻駅間列車脱線事故
・ 東海道線急行列車脱線転覆事故
東海道線石山駅急行列車脱線転覆事故
・ 東海道線西ノ宮列車正面衝突事故
・ 東海道貨物支線
・ 東海道貨物線
・ 東海道電気鉄道
・ 東海道駅伝
・ 東海鉄道事業本部
・ 東海銀行
・ 東海鎮守府
・ 東海防衛支局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東海道線石山駅急行列車脱線転覆事故 : ウィキペディア日本語版
石山駅[いしやまえき]

石山駅(いしやまえき)は、滋賀県大津市粟津町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)東海道本線である。「琵琶湖線」の愛称区間に含まれている。
== 歴史 ==

* 1903年明治36年)4月1日 - 官設鉄道東海道線(1909年より東海道本線)の草津駅 - 馬場駅(現在の膳所駅)間に新設開業。旅客取扱のみ。
* 1908年(明治41年)3月15日 - 貨物取扱開始。
* 1930年昭和5年)4月25日 - 東海道線石山駅急行列車脱線転覆事故が発生(後述)。
* 1987年昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅となる。
* 2003年平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。
* 2005年(平成17年)
 * 2月5日 - コンコース、エレベーター、エスカレーター使用開始。
 * 4月1日 - 京阪石山駅が隣接する位置に移転。
* 2007年(平成19年)3月18日 - 貨物列車の設定廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「石山駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ishiyama Station 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.