翻訳と辞書
Words near each other
・ 東濃研磨
・ 東濃西部総合庁舎
・ 東濃鉄道
・ 東濃鉄道110系電車
・ 東濃鉄道11形蒸気機関車
・ 東濃鉄道1形蒸気機関車
・ 東濃鉄道3形蒸気機関車
・ 東濃鉄道A形蒸気機関車
・ 東濃鉄道B形蒸気機関車
・ 東濃鉄道C形蒸気機関車
東濃鉄道DB181形ディーゼル機関車
・ 東濃鉄道DC182形ディーゼル機関車
・ 東濃鉄道ED1000形電気機関車
・ 東濃鉄道キハ10形気動車
・ 東濃鉄道キハ1形気動車
・ 東濃鉄道キハ20形気動車
・ 東濃鉄道キハ500形気動車
・ 東濃鉄道クハ200形電車
・ 東濃鉄道クハ210形電車
・ 東濃鉄道ビル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東濃鉄道DB181形ディーゼル機関車 : ウィキペディア日本語版
東濃鉄道DB181形ディーゼル機関車[とうのうてつどう]
東濃鉄道DB181形ディーゼル機関車(とうのうてつどうDB181がたディーゼルきかんしゃ)は、かつて東濃鉄道笠原線で運用されていたディーゼル機関車である。
== 概要 ==
1953年(昭和28年)に1両のみ(DB181)のみ入線し、同年1月18日に笠原線で運用が開始された、18t級のディーゼル機関車である。Dはディーゼル機関車。Bは軸配置。18は自重量(18t)。1は東濃鉄道のディーゼル機関車の1号機を表すという。
車籍上は新造とされているが、これは名目上のことで、実際には1952年(昭和27年)に財務局から譲受したディーゼル機関車であり、さらに前身をたどると1940年(昭和15年)に新潟鐵工所で製造された海軍策二燃料廠(四日市)向けのセミセンターキャブの凸形機関車である。入線時に自社で機関の換装を行ったが、機関を収納するために全長を約900mm、軸距を5mm延長する改造を行なった。
動力伝達方式は機械式、足回りはロッド駆動の2軸車である。また始動用の機関としてガソリンエンジンを備えていた。
1964年(昭和39年)、DD100形が入線すると運用は少なくなり、1967年(昭和42年)に廃車となる。現在、多治見市内に廃車体が放置されているという。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東濃鉄道DB181形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.