|
公益財団法人松下政経塾(まつしたせいけいじゅく、''The Matsushita Institute of Government and Management'')は、松下電器産業(現在のパナソニック)の創業者である松下幸之助によって、1979年(昭和54年)に設立された政治塾である。これまでに、国会議員・地方首長・地方議員などの政治家を中心に、経営者・大学教員・マスコミ関係者など、各界に多数の人材を輩出している。 == 概要 == 実業家として成功を収めた松下幸之助がその晩年に、次代の国家指導者を育成すべく70億円の私費を投じて神奈川県茅ヶ崎市に設立した公益財団法人である。現在は幸之助の遺産の利子や運用益を財源として運営されている。 なお幕末に多くの指導者を輩出した私塾・松下村塾を連想させる名前であるが、こちらは設立者である松下幸之助の姓に因んだものであり、松下村塾との関連性はない。 在学中または就職中でない22歳以上35歳以下の青年で〔36歳以上での出願も可能だが、審査は厳しくなる(よくある質問 > 選考について | 松下政経塾) 〕、所定の選考に合格した者のみが入塾を認められる。入塾後は塾内の寮で集団生活を送りながら、4年間〔一定の要件を満たせば早期修了も認められる(よくある質問 > 研修について | 松下政経塾) 〕(当初は5年間、後に短縮され、2010年入学者までは3年間)に渡り研修や実践活動を行っていくことになる。在籍中は毎月20万円の「研修資金」が給付されるほか、各自の活動計画に基づいた「活動資金」が別途支給される。 研修カリキュラムは政治学・経済学・財政学などの専門的なものから、茶道・書道・坐禅、伊勢神宮参拝など日本の伝統に関する教育、さらには自衛隊体験入隊・武道・毎朝3kmのジョギング・100km強歩大会といった体育会系的なものまで幅広く用意されている。中にはパナソニック工場での製造作業や同店舗での営業販売など、松下電器産業に関係するものも見られる。 設立者が財界人であったこともあり、卒塾生の多くは中道右派的で行政改革に積極的、地方分権推進の傾向があるが、在塾中に政治思想や立場に置いて特定の指導がされたり、一定の思想が排除されるということはない。卒塾生の43%が政治の道に進んでおり〔卒塾生進路 | 松下政経塾 〕、現職の政治家である卒塾生は2010年8月30日の時点で衆議院議員31名・参議院議員7名・地方首長10名・地方議員24名の計72名に上る〔議員・首長一覧 | 松下政経塾 〕。彼らの多くは二大政党である民主党・自民党のいずれかに属しているが、現在では特に民主党に多くの卒塾生が所属しており、同党内では右派に位置する勢力として、党のスタンスに一定の影響を及ぼしている。かつて多党制の時代には、民社党、日本社会党に所属した地方議員もおり、現在でも公明党に所属する地方議員がいる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松下政経塾」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|