翻訳と辞書
Words near each other
・ 松井孝夫
・ 松井孝治
・ 松井孝爾
・ 松井守男
・ 松井宏夫
・ 松井宏次
・ 松井宏興
・ 松井宗信
・ 松井宗徳
・ 松井宗恒
松井宗直
・ 松井実那子
・ 松井富実洋
・ 松井寛
・ 松井寺 (四日市市)
・ 松井小学校
・ 松井尚吾
・ 松井屋酒造場
・ 松井屋酒造資料館
・ 松井山手駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松井宗直 : ウィキペディア日本語版
松井宗直[まつい むねなお]

松井 宗直(まつい むねなお、天文7年(1538年)- 元和2年9月19日1616年10月29日))は戦国時代末期の武将戦国大名今川氏家臣遠江松井氏の一族。惣左衛門宗保の子。今川義元氏真に仕えたが、今川氏没落後は徳川氏に仕え旗本になった。通称は主計・與兵衛。
* 以下、特に指定ない月日は旧暦表示である。
== 概要 ==
寛政重修諸家譜』によれば父・宗保に同じく今川義元・氏真に仕え、今川氏没落の後には徳川家康に召し出されたという。天正13年(1585年)に真田氏信濃上田城攻めに諸将とともに参陣、閏8月丸子河原の戦いに戦功を得た。同9月17日家康の感状を受ける。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い、慶長・元和の大坂の役にも参陣。慶長5年には上野国緑野郡(現・群馬県藤岡市)の内に650石の采地を賜った。のち、次男・宗次に200石を分知。元和2年(1616年)9月19日死去。蘆田氏依田氏)が創建した光徳寺に葬られた。法名は源生〔下記参考文献の1、p68、寛政重修諸家譜・巻第五百九十、橘姓・松井氏の松井宗直の伝及びその按文。「寛政重修諸家譜」では橘姓としているが、その按文において、宗直の松井氏は清和源氏為義流松井冠者源維義子孫を主張し、宗直の父宗保は二俣城主松井義行の3代の孫という。〕〔宗直は正室・蘆田信守女の菩提を供養するため、同じ藤岡市内に源性寺を建立したが松井氏の本姓である源氏に因むものと伝える。→下記参考文献の3、藤岡市(旧緑野郡の項)。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松井宗直」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.