|
松村 喜雄(まつむら よしお、1918年9月16日 - 1992年1月10日)は東京府出身の推理小説評論家、推理作家、翻訳家。三谷幸夫、花屋治という変名もある。 == 経歴 == 東京市牛込区(現在の東京都新宿区)新小川町生まれ。実母は江戸川乱歩・平井蒼太兄弟の従妹。親戚として幼時から乱歩と交際して育つ。 小学校卒業後、花崎清太郎および石川一郎の両人と知り合い、彼らの影響で読書の世界に熱中。早稲田実業学校を経て東京株式取引所に勤務。このときの同僚に劇作家の小野田勇がいた。勤務の傍ら、フランス語を独習。のち編入試験を受けて東京外国語学校(現在の東京外国語大学)仏語科に入学。卒業後は外務省に勤務。徴兵を逃れる目的でヴェトナムのハノイに赴任し、フランス語の探偵小説の原書に読み耽る。 公務の傍ら文筆活動をおこない、1948年、三谷幸夫の名義によりヴォルテールなどを翻訳。1958年、都筑道夫と共にシムノンの『霧の港』などを翻訳し、『探偵倶楽部』『宝石』に発表。1961年、花屋治の名義で『紙の爪痕』を発表、第7回江戸川乱歩賞候補となる。 1966年からラオス大使館やサンフランシスコ総領事館などに勤務。6年半にわたる在外勤務の間、多忙によってほぼ休筆状態となったが、フランス語ミステリー小説の原書収集は怠らなかった。 1970年代後半からフランス語ミステリー小説に関する原稿を『幻影城』に連載。『マネキン人形殺害事件』などの翻訳を通じて、日本にスタニスラス=アンドレ・ステーマンの作品を紹介。 1978年に外務省を退官して文筆一本となる。これ以降は本名で原稿を発表。 1985年、多数の原書を読破した経験に基づいてフランス語ミステリー小説の通史を緻密に纏め上げ、これを『怪盗対名探偵』の題名で発表、1986年に第39回日本推理作家協会賞評論部門などを受ける。これ以後は主に長篇推理小説を執筆。 1986年、外務省勤務時代の経験に基づいて『謀殺のメッセージ』を発表。この作品は同年『週刊文春』の「傑作ミステリーベスト10」の第6位に選ばれた。 晩年は『エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン』に評論を連載。『信濃毎日新聞』に月2回の書評を発表。江戸川乱歩賞の予選委員をも務めた。 1992年、腎機能不全で死去。享年73。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松村喜雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|