翻訳と辞書
Words near each other
・ 松田甚兵衛
・ 松田甚次郎
・ 松田由太郎
・ 松田甲
・ 松田町
・ 松田町停留場
・ 松田町寄ロウバイ園
・ 松田町駅
・ 松田病院
・ 松田百香
松田盛秀
・ 松田直
・ 松田直久
・ 松田直樹
・ 松田直樹 (ボクサー)
・ 松田直樹メモリアル
・ 松田直長
・ 松田真一
・ 松田真知子
・ 松田瞳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松田盛秀 : ウィキペディア日本語版
松田盛秀[まつだ もりひで]

松田 盛秀(まつだ もりひで、生没年不詳)は、戦国時代武将後北条氏の家臣。北条早雲(伊勢盛時)・北条氏綱北条氏康の三代に仕えた。松田氏の出身であり、父は松田頼秀(よりひで)。初名は顕秀(あきひで)、後に最初の主君である伊勢盛時から偏諱(「盛」の1字)を受けて盛秀と改名した。官途は、左馬助および尾張守。
==略歴==
小田原城の奉行と評定衆を務め、それとは別に天文24年(1555年)頃から鎌倉街道の要所であり、北条氏の直轄地である下総国関宿の代官を兼務するなど、後に北条氏の重臣となる息子・憲秀と同じように早くから重臣として政務に関与していたと思われる。永禄元年(1558年)4月に古河公方足利義氏鶴岡八幡宮に参拝した後、小田原城内で招かれた北条氏康主催の宴会では終了の挨拶を宿老達の中で一番はじめに行い〔『鶴岡八幡宮社参記』。松田盛秀・憲秀父子の次に遠山綱景笠原綱信清水康英石巻家貞が挨拶を述べている。(つまり彼らより松田親子の立場が上である事を物語っている。〕 、義氏に馬と太刀を贈呈している。永禄2年(1559年)の役帳では小田原衆の筆頭者が、息子の憲秀になっているので、この頃には家督を譲っていたものと推測される。没年は不明だが、以後の記録に乏しいため、前後に没したと思われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松田盛秀」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.