翻訳と辞書
Words near each other
・ 松野頼久
・ 松野鶴平
・ 松金ようこ
・ 松金よね子
・ 松金洋子
・ 松錦常市
・ 松長佳恵
・ 松長有慶
・ 松長朋恵
・ 松長村
松長藩
・ 松門四天王
・ 松門神社
・ 松阪
・ 松阪IC
・ 松阪の一夜
・ 松阪インターチェンジ
・ 松阪ケーブルテレビ・ステーション
・ 松阪ショッピングセンターマーム
・ 松阪ニューデパート駅前店


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松長藩 : ウィキペディア日本語版
松長藩[まつながはん]
松長藩(まつながはん)は、駿河国駿東郡松長村(現在の静岡県沼津市松長)にあった相模国小田原藩支藩である。藩庁は松長陣屋に置かれた。
== 概要 ==
小田原藩主(後期)大久保氏の初代、大久保忠朝の次男の教寛元禄11年(1698年)に相模愛甲郡足柄上郡高座郡に6000石の分知を受け、宝永3年(1706年)10月に西の丸若年寄に就いたことで、さらに駿河駿東郡・富士郡伊豆国君沢郡・田方郡などに5000石を加増され1万1000石で諸侯に列したのが始まりであり、松長に陣屋を置いた。
享保3年(1718年)3月、さらに相模国内において5000石の加増を受け、都合1万6000石となったが、享保15年(1730年)11月、2代藩主教端が弟教平に3000石を分与したため、1万3000石となった。
天明3年(1783年)、第5代藩主教翅が陣屋を松長から相模国愛甲郡の荻野山中(現在の神奈川県厚木市中荻野)に移した。以降は荻野山中藩となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松長藩」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.