翻訳と辞書
Words near each other
・ 林勇 (声優)
・ 林勇介
・ 林勇気
・ 林勇蔵
・ 林勇輔
・ 林務
・ 林務局
・ 林勝
・ 林勝久
・ 林勝彦
林十江
・ 林千代
・ 林千代作
・ 林千晶
・ 林千永
・ 林千鶴
・ 林半七
・ 林卓人
・ 林卓磨
・ 林博史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林十江 : ウィキペディア日本語版
林十江[はやし じっこう]
林十江(はやし じっこう、安永6年12月17日1778年1月15日) – 文化10年9月19日1813年10月12日)))は、江戸時代中期・後期の日本の南画家・篆刻家である。通称長次郎、は長羽、を子翼・雲夫。十江はで、他に十江狂人、風狂野郎、水城俠客、草巷販夫、印禅居士、懶惰山老など数多い。水戸の人。
==略伝==
水戸にて酒造業を営む高野惣兵衛之茂の長男に生まれる。高野家の屋号は升屋といい、代々組頭、名主役、町頭などを歴任した豪商だった。婿養子だった父は御目見格をもち、文が風流を好んだという。のちに父の実家で、同じ町内で醤油醸造業伊勢屋を営む伯父・林市郎兵衛枝茂の養子となった。なぜ長男であった十江が養子に出され、弟の長吉が高野家を継いだのかはよく判っていないが、父・之茂は林家から高野家に婿入りしているため、両家の間に何らかの約束事があったことが想像される。
画に生来的な才能を持ち、12歳の頃立原翠軒の家に出入りするうちその画才を示し、翠軒を驚かせている。この頃9歳年下のまだ幼い立原杏所に絵筆を握らせ画の指導をしている。年々その技量が高まり、ついに江戸に出て谷文晁に画才を認められ、文晁の代筆となって金屏風を画いた。奔放で大胆な構図が特徴でとりわけ花鳥画虫獣画に優品が多く、十江梅花は大いに賞賛された。文化10年(1813年)、生活に貧窮し水戸に帰るが病に倒れた。享年38。墓は水戸市元吉田町の浄土宗清巌寺。墓碑銘は翠軒が撰文し、杏所が書した。十江はまた篆刻にも巧みで没後に『立原杏所林十江印譜』が発行された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林十江」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.