翻訳と辞書
Words near each other
・ 柴島高校
・ 柴島高等学校
・ 柴崎
・ 柴崎コウ
・ 柴崎二郎
・ 柴崎体育館駅
・ 柴崎佳佑
・ 柴崎佳祐
・ 柴崎俊光
・ 柴崎勇
柴崎勝男
・ 柴崎友香
・ 柴崎台
・ 柴崎小学校
・ 柴崎尚美
・ 柴崎岳
・ 柴崎幸三
・ 柴崎恵次
・ 柴崎憲治
・ 柴崎晃誠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柴崎勝男 : ウィキペディア日本語版
柴崎勝男[しばざき かつお]

柴崎 勝男(しばざき かつお、1914年大正3年)1月3日 - 1995年平成7年)7月17日)は、日本実業家である。ステンレスキッチンサンウェーブ工業の創始者。

日本で初めてステンレスのプレスによる流し台の製造に成功し、一般家庭に普及させる。
== 経歴 ==

=== 生い立ち ===
1914年(大正3年)、宮城県名取郡六郷村にて生まれる。6才の頃、鉱山技師である父の都合により静岡県西伊豆土肥町に移る。
1922年(大正11年)、8才の時に父が急死。翌年、病弱だった母も父を追うように他界し、9才にして天涯孤独となる。その後、父の部下に引き取られるが、間もなくその部下も他界し、両親の遺骨を預けたまま、東京へ大工丁稚に出される。「高景気で大工も引っ張りだこ。学校にも通わせてやる」という言葉に胸踊り上京したものの、蓋を開けてみれば学校にも行かせてもらえず、大した風呂銭ももらえず、孤児故に誰にも遠慮せずにこきを使われ、12才の頃、大工の家を飛び出す。大工の家を飛び出した後は、住込みで子守車引左官土工坊主や旅館の番頭等をして10年〔戦時下ではあったが、放浪生活の為、召集令状は手元に届かなかった。〕の間過ごす。
1938年昭和13年)、建築の請負や土木機器据付工事等の個人企業、柴崎工業所を設立。翌年、500円を投じて念願だった両親の墓を静岡県西伊豆土肥町に建てる。
1942年昭和17年)、太平洋戦争に突入すると、物価統制令等により商売が上手く行かなくなり廃業する。
その後、旧陸軍航空本部の資材調達等を仕事とした。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柴崎勝男」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.