翻訳と辞書
Words near each other
・ 株価指数先物取引
・ 株価指数証拠金取引
・ 株価指標
・ 株価操作
・ 株価操縦
・ 株価暴落
・ 株価純資産倍率
・ 株価維持操作
・ 株保存
・ 株個別銘柄板
株優
・ 株元英彰
・ 株冷蔵
・ 株出し栽培
・ 株出し苗
・ 株分け
・ 株切り
・ 株切り機
・ 株別検定
・ 株券


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

株優 : ウィキペディア日本語版
株主優待[かぶぬしゆうたい]
株主優待(かぶぬしゆうたい)は、株式会社が一定数以上の自社の株式を権利確定日に保有していた株主に与える優待制度のこと。略して株優(かぶゆう)と呼ぶこともある。
日本では広く実施されている制度だが、その法的な義務は無い。諸外国ではほとんど行われていないが、中にはアメリカのスターバックスなど、稀に見られる〔Starbucks' gift to shareholders just a little drip、Seattle Times、2007年3月1日発行 http://seattletimes.nwsource.com/html/businesstechnology/2003594481_starbuckscoupon01.html 〕。
日本の国内企業から海外投資家、海外へ優待の発送は行われていない。
==特徴==
所有株数に応じて、優待内容が変わることが多いものの、所有株数に完全比例はせず、概ね名義ごとに付与されるため、零細株主であるほど金銭に換算した利回りが高い。それゆえ個人投資家に人気があり、個人株主を増やしたい企業は積極的に実施している。
企業が個人株主を増やしたい動機には、株式持ち合い解消の受け皿・上場基準の達成・流動性の確保などがある。なお、日本の所得税法においては、給与所得者であって他の株主優待を含むそれら別の収入が20万円を超える場合、雑所得として確定申告が必要である。
信用取引(空買い)で買っていても優待は貰えない。現物株で保有する必要がある。
権利日の翌営業日にあたる権利落ち日には、株主としての権利や配当金額分の価値が実質的に目減りするので、株価が下落する傾向にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「株主優待」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.