翻訳と辞書 |
桑原勝義[くわばら かつよし]
桑原 勝義(くわばら かつよし、1944年5月30日 - )は静岡県藤枝市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現・静岡県サッカー協会専務理事、日本サッカー協会理事、日本フットボールリーグ理事長。実弟は桑原隆。 == 略歴 == 1962年度高校サッカー選手権で静岡県立藤枝東高等学校が初優勝した時の中心選手。卒業後は名古屋相互銀行や日軽化工清水工場サッカー部などに所属し、1965年には日本代表に選出され国際Aマッチ2試合に出場した〔。 引退後は指導者の道へ進み1973年に本田技研工業サッカー部の監督に就任、10年間に渡って指導し同サッカー部をJSL1部昇格に導いた。その後、浜松市に「クワハラ・スポーツクラブ」を設立、1987年に実弟の桑原隆と共にPJMフューチャーズの立ち上げに関わり、自前での選手育成や短期間でのJSL1部昇格を目指し将来のプロリーグ参加を目標に掲げた事で話題となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桑原勝義」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|