翻訳と辞書
Words near each other
・ 桑門
・ 桑門そら
・ 桒
・ 桒原勇
・ 桒原樹
・ 桒子英里
・ 桒山賀行
・ 桒村川
・ 桒田慎一朗
・ 桓
桓キ
・ 桓仁
・ 桓仁満族自治県
・ 桓仁県
・ 桓仁鎮
・ 桓伊
・ 桓侯 (燕)
・ 桓公
・ 桓公 (斉)
・ 桓公 (春秋宋)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

桓キ : ウィキペディア日本語版
桓キ[かん き]

桓 齮(かん き、生年不明 - 没年不明(紀元前233年?、紀元前227年?))は、中国戦国時代の将軍。秦王政(後の始皇帝)に仕え、秦の天下統一に貢献した。
== 経歴 ==
紀元前237年(始皇帝10年)、将軍になる。
紀元前236年(始皇帝11年)、王翦楊端和らとのを攻めて、先ずその周辺の9城を取る。桓齮はそこに留まり、王翦が一人で閼与、などを落とす。
紀元前234年(始皇帝13年)、趙の平陽を攻めて、敵将・扈輒(こちょう)を殺し、首を斬ること10万であった。
紀元前233年(始皇帝14年)、再び趙を攻めて、平陽と武城を平定した。宜安を攻めたが趙の大将軍李牧に敗れた。
史記においてはその後の経歴は不明であるが、戦国策の趙策四によれば李牧に討たれたとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「桓キ」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.