|
桜ノ宮駅(さくらのみやえき)は、大阪府大阪市都島区中野町五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)大阪環状線の駅である。 == 歴史 == 大阪鉄道 (初代)の玉造駅 - 梅田駅(現在の大阪駅)間開業の2年半後に設置された。昔は、放出駅 - 網島駅(廃駅) - 桜ノ宮間(分岐点付近には、同線の廃線後鴫野駅開設)間に桜ノ宮線というものも存在し、片町線ともつながっていた(当時は放出駅以東も桜ノ宮線に含まれ、「片町線」は放出駅 - 片町駅間のみを指し枝線扱いとなっていた)。 * 1898年(明治31年)4月27日 - 大阪鉄道 (初代)の京橋駅 - 天満駅間に新設開業。 * 1900年(明治33年)6月6日 - 大阪鉄道の路線を関西鉄道が承継。同社の駅となる。 * 1901年(明治34年)12月21日 - 関西鉄道の網島駅 - 当駅間(のちの桜ノ宮線)延伸開業。四条畷方面への乗換駅となる。 * 1907年(明治40年)10月1日 - 関西鉄道が国有化。国有鉄道の駅となる。 * 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。旧大阪鉄道の区間は城東線、四条畷方面は桜ノ宮線となる。 * 1913年(大正2年)11月15日 - 桜ノ宮線の放出駅 - 桜ノ宮駅間が廃止(桜ノ宮線残存区間は片町線に編入)。 * 1961年(昭和36年)4月25日 - 城東線が大阪環状線に編入され、当駅も同線所属となる。 * 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。 * 2003年(平成15年)11月1日 - ICカード「ICOCA」供用開始〔「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜 (インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日〕。 * 2008年(平成20年)3月15日 - 関空快速・紀州路快速の全列車が停車するようになる。 * 2009年(平成21年)10月4日 - 大阪環状・大和路線運行管理システム導入。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「桜ノ宮駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|