|
梱包爆薬とは、持ち運び易い量の爆薬を包み、信管をつけて使用する兵器。工兵資材として、障害物の破壊などに用いられる。時には敵の掩体壕や装甲車両にたいする肉薄攻撃にも使用された。 梱包爆薬は爆破解体に用いられるが、戦闘での使用を構想している。梱包される中身はダイナマイトや、もっと威力のあるC-4プラスチック爆薬のような材料からなり、発火装置つきの、肩掛け鞄やメッセンジャーバッグに類似したものに収納して持ち運ぶ。この梱包爆薬という用語は、正規に開発されたものと、即席に作られた物との両方を示す言葉である。 梱包爆薬は、1936年にフィンランドの司令官カーッロ・トゥルナによって開発された。 ==第二次大戦== 第二次世界大戦では、工兵は、巨大で据え付けられた目標物、例えば鉄道、障害物、防塞、掩蔽壕、洞窟、橋梁などの爆破解体のために梱包爆薬を使用した。大戦中のアメリカ陸軍では、8個に分割された高性能爆薬と、2つの信管取り付け器具からなるM37解体機材をキャンバスバッグに収納し、ショルダーストラップによって運んだ。使用する際には、バッグを振り回して、目標に向けて投げ込んだ。 この梱包爆薬は、一部または全部を目標に設置するか、開口部に放りこむことができた。爆発させるには通常、拉縄(りゅうじょう・信管を点火させる紐)を用いた、対戦車戦闘時には、梱包爆薬は戦車の転輪や履帯などの装軌部分に激しい損傷を与えた。 対戦末期の旧日本軍は、米軍の新鋭戦車に対抗できる対戦車兵器が不足しており、兵士が梱包爆薬を背負って敵戦車に体当たりする自爆攻撃に頼らざるを得なかった。梱包爆薬は「布団爆弾」と通称され、九九式破甲爆雷や刺突爆雷とならんで対戦車戦闘によく使用された。日本兵一人が背負った20kgの爆薬は、十分に米軍のM4中戦車を破壊することができた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「梱包爆薬」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|