翻訳と辞書 |
梶原景茂[かじわら かげもち]
梶原 景茂(かじわら かげもち)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将。鎌倉幕府の御家人。 == 生涯 == 梶原景時の三男で、源頼朝に従い源平合戦で戦功を挙げる。文治5年(1189年の)奥州合戦でも戦功を挙げ、建久元年(1190年)には左兵衛尉に任じられた。正治元年(1199年)、御家人66名による梶原景時糾弾の連判状によって鎌倉を追われ、相模国の梶原館へと戻る。翌正治2年(1200年)正月、一族郎党を引き連れ京へと登ろうとするが、途中駿河国にて在地武士団の襲撃を受け、駿河国狐崎で吉川友兼と一騎打ちの末、討ち取られた。 梶原景茂の子孫は、子の景永が陸奥国の早馬神社に下向し(既に景時の兄梶原景實が開いていた)、室町時代には近畿、さらに阿波国、讃岐国へと広がり、一部は尾張国に住み、織田信長の家臣となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「梶原景茂」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|