翻訳と辞書
Words near each other
・ 椿原ダム
・ 椿原トンネル
・ 椿原天満宮
・ 椿原慶子
・ 椿原朋美
・ 椿原橋
・ 椿原発電所
・ 椿原紀昭
・ 椿台の大会戦
・ 椿問題
椿啓介
・ 椿地蔵
・ 椿坂峠
・ 椿基之
・ 椿堂
・ 椿報道局長事件
・ 椿報道局長問題
・ 椿報道局長発言
・ 椿報道局長発言問題
・ 椿報道局長騒動


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

椿啓介 : ウィキペディア日本語版
椿啓介[つばき けいすけ]
椿 啓介(つばき けいすけ、男性、1924年6月21日 - 2005年8月18日)は東京都出身の日本菌類学者。不完全菌の分類体系を、分生子形成様式に基づいて構築した。
==経歴==
1924年(大正13年)6月21日に東京に生まれ、幼少期を一時北海道函館市で過ごした他は東京で育った。1948年(昭和23年)3月に東京農業大学農学部農芸化学科を卒業した。卒業研究ではカビの生産物を扱ったが、カビそのものへの関心を強め、卒業後は研究の主軸をこちらに移していった。
その年の4月にカビ、酵母のジーンバンク活動を行っていた財団法人長尾研究所に入所し、不完全菌類の研究を開始。ここでは主任研究員にまでなり、また1959年(昭和34年)8月には、1954年から1958年にかけて発表した、不完全菌の分類体系に関する一連の論文に基づき、広島大学から理学博士学位を授与された。
1961年(昭和36年)6月に財団法人醗酵研究所(現:公益財団法人発酵研究所)に移り、このときに閉鎖目前であった長尾研究所から主要な保存菌株を醗酵研究所に移管している。1974年(昭和49年)に副所長に就任。1976年(昭和51年)4月、3年前に開学したばかりの筑波大学の生物科学系教授に就任し、1988年(昭和63年)に定年退官するまでここで教育・研究に携わった。この間、1985年(昭和60年)から1987年(昭和62年)まで日本菌学会の学会長を務めている。
筑波大学を退官し、筑波大学名誉教授となると同時に日本大学薬学部教授と東京農業大学客員教授を兼任。1994年(平成6年)に日本大学を定年退職した。この日大時代の1993年(平成5年)には、永年の菌学に関する功績に対して、田辺市南方熊楠邸保存顕彰会から第3回南方熊楠賞を受賞。2002年(平成14年)脳梗塞に倒れた後も執筆活動などに勤しんでいたが、2005年(平成17年)7月末に急速に体調を崩して入院、8月18日に敗血症による腎不全で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「椿啓介」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.