翻訳と辞書
Words near each other
・ 横浜鎖港談判使節団
・ 横浜開国博
・ 横浜開港150周年協会
・ 横浜開港祭
・ 横浜開港記念会館
・ 横浜開港記念館
・ 横浜開港資料館
・ 横浜関内ホール
・ 横浜隼人
・ 横浜隼人中学校
横浜隼人中学校・高等学校
・ 横浜隼人中学校高等学校
・ 横浜隼人高校
・ 横浜隼人高等学校
・ 横浜雙葉中学校
・ 横浜雙葉中学校・高等学校
・ 横浜雙葉学園
・ 横浜雙葉小学校
・ 横浜雙葉高等学校
・ 横浜電気鉄道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

横浜隼人中学校・高等学校 : ウィキペディア日本語版
横浜隼人中学校・高等学校[よこはまはやとちゅうがっこう こうとうがっこう]

横浜隼人中学校・高等学校(よこはまはやとちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、神奈川県横浜市瀬谷区阿久和南に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校高等学校。併設型中高一貫校であり、高等学校においては中学校からの内部進学生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒を第1学年から混合してクラスを編成する〔横浜隼人高校の学校情報(高校受験パスナビ) (旺文社)の「ワンポイント情報」の冒頭には「●内部進学生とは1年次から混合クラス。」と掲載されている。〕。校名は所在地の地籍上の地名「隼人」に由来する。学校法人は大谷学園という名称であるが、これは創始者の大谷高子に由来するものであり、真宗大谷派との関係はない。
== 概要 ==
1977年(昭和52年)に高等学校設立。中学校は1979年(昭和54年)設立。当初は男子校であった。
初代校長である大谷卓郎の方針から、男子校時代には帝国海軍に近い厳しい教育で知られ、教師は「教官」、教頭は「学監」と呼ばされていた。生徒は中学1年生を1号生、順に高校3年生を6号生と呼ばれていた。4クラス名は中学1年生のクラスを「11ルーム」(いちいちるーむ)、高校3年生のクラスを「61ルーム、62ルーム」(ろくいちるーむ、ろくにぃるーむ)と呼称していた。 
教育方針の基本は学校正門奥にあった「示説打放」の石碑(現在は撤去)通り、「指導」→「説明」→「打撃(教育的制裁)」→「追放退学)」であり、防衛大学校に似た制服(高校)と通学時を除く学内での白い校内服の着用義務、教師による鉄拳制裁、教師、上級生への反抗禁止等、宮下あきら原作の漫画『魁!!男塾』に登場する男塾になぞらえられるような独特の校風を持っていた。しかも「四大行事」と呼ばれた各行事(春は一日がかりの箱根金時山行軍、夏は二泊三日の野戦訓練に近いキャンプ、秋は二泊三日日の伊豆大島徒歩一周、冬は二泊三日の寒稽古)は過酷で、特に校内宿泊の寒稽古では、教官や上級生による剣道を逸脱した一方的な虐待行為により合宿中に複数の脱走者(殆どはそのまま「自主退学」)が出る程であった。校風や四大行事の厳しさもあり、卒業時の一学年生徒数が入学時の半分以下になる事(殆どは退学によるもの)もあった。
1985年(昭和60年)の中学校男女共学化前後より教育方針は変化し、現在では一般的な男女共学の中高一貫校となった。
系列校として秀英高等学校(通信制)、清心女子高等学校(通信制)、横浜隼人幼稚園(隣接しておりグランドのすぐ横を新幹線が轟音とともに通過する)、大谷学園幼稚園がある。高等学校の普通科は3コース(特別選抜、特進、進学コース)に分かれており、それぞれ公立上位校、中堅校の併願校のひとつであり、卒業生の大半が四年制大学に進学している。因みに、特別選抜コース(以下、特選コース)は国公立大学入学を目標としており、特進コースはMARCH、進学コースは日東駒専レベルを目標としている場合が多い。また、「横浜隼人BBS」という大手衛星授業配信予備校の映像を駆使して、私学ならではの学習方法を開拓している。
火・木・金の朝8:05〜8:20には「早朝テスト」というマークシート方式の小テストを行い、昼休みにはランキング方式でそれぞれの点数がフルネームで廊下に掲示される。
校歌の作詞は川崎洋、作曲は黛敏郎

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「横浜隼人中学校・高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.