翻訳と辞書
Words near each other
・ 毛利千代子
・ 毛利千代子のおはようパートナー
・ 毛利千代子のちょっとおでかけ日曜日
・ 毛利千代子の音楽のアルバム
・ 毛利博物館
・ 毛利友哉
・ 毛利友美
・ 毛利可信
・ 毛利台
・ 毛利吉元
毛利吉就
・ 毛利吉広
・ 毛利吉成
・ 毛利吉政
・ 毛利吉盛
・ 毛利名人
・ 毛利和昭
・ 毛利嘉孝
・ 毛利基
・ 毛利基親


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

毛利吉就 : ウィキペディア日本語版
毛利吉就[もうり よしなり]

毛利 吉就(もうり よしなり)江戸時代前・中期の人物で、長州藩の第3代藩主。
第2代藩主・毛利綱広の長男。母は松平忠昌の娘・高寿院(千姫)。正室は小浜藩主・酒井忠隆の娘・長寿院(亀子)。官位従四位下長門守。
寛文8年(1668年)正月21日、江戸で生まれる。天和2年(1682年)2月27日、父の隠居により跡を継いだ。このとき、将軍徳川綱吉から偏諱を賜り、祖父・毛利秀就からも1字を取って吉就と名乗り、叙任している。藩政においては貞享検地と呼ばれる検地を行なって、領民に対して減税政策を採用し、新堀川の治水工事や城下町建設、元禄4年(1691年)の護国山東光寺建立などに尽くすなど、善政を敷いたが、相次ぐ改革で出費が莫大なものとなり、藩財政の悪化が始まった。また、吉就自身も改革などで家臣団と争いを起こす中で、元禄7年(1694年)2月7日に急死した。享年27。
嗣子が無く、跡を異母弟で養嗣子の就勝(吉広)が継ぐこととなった。墓所は萩市椿東の東光寺
== 偏諱を与えた人物 ==

*毛利(実弟・養嗣子、のちの毛利吉広。就勝は右田毛利就信の養子になっていた時の。)
*毛利厚狭毛利家
*毛利吉敷毛利就直の次男で広政広包の次兄、初め村上武真)
*毛利阿川毛利家
*宍戸延(宗)熊谷元実の子で宍戸就附熊谷就実の実弟。就附死後、宍戸氏を継ぐ。)
*志道志道氏、主に吉広・吉元時代に当職(国家老・執政)を務めたが、毛利広政の直訴により罷免。)
*志道椙杜元縁の養子・就幸の子で椙杜就保とも。元縁実父・志道元保の曾孫で就晴とは親戚関係にある。娘に宍戸広周正室。主に吉広・吉元時代に当役を務めたが、毛利広政の直訴により罷免。)
*清水清水氏
*宍道(宍道氏)
*福原?(福原広俊の子)
*益田益田氏分家、益田景祥の孫で広尭宍道広慶の実父)
*益田(益田氏分家から本家・須佐領主益田家第7代当主となる。)
*椋梨椋梨氏


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「毛利吉就」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.