翻訳と辞書
Words near each other
・ 氏家照彦
・ 氏家町
・ 氏家直元
・ 氏家直昌
・ 氏家直綱
・ 氏家直通
・ 氏家矢板バイパス
・ 氏家英行
・ 氏家薬品
・ 氏家薬業
氏家行広
・ 氏家行継
・ 氏家裕子
・ 氏家貴士
・ 氏家雅行
・ 氏家駅
・ 氏家齊一郎
・ 氏家龍渓
・ 氏宿
・ 氏寺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

氏家行広 : ウィキペディア日本語版
氏家行広[うじいえ ゆきひろ]

氏家 行広(うじいえ ゆきひろ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将大名氏家氏14代目当主。
氏家氏は宇都宮氏の庶流。元亀2年(1571年)、父氏家直元(卜全)伊勢長島攻めで戦死した後、家督は兄直昌が継ぎ、引き続き織田信長に仕えた。
本能寺の変後、氏家氏は織田信孝に属したが、信孝が羽柴秀吉と対立すると秀吉方へ味方し、以降は秀吉に仕える。この前後に兄が病死し、天正11年(1583年)に行広が家督を継ぎ、美濃国三塚1万5,000石に移封される。天正16年(1588年)、従五位下内膳正に叙任。その後、小田原征伐などで軍功を挙げ、天正18年(1590年)、伊勢国桑名2万2,000石に加増移封された。
秀吉死後、慶長5年(1600年)の会津征伐では徳川家康軍に合流するため東上中であったが、道中で石田三成挙兵の報を聞くと家康に断りを入れた上で伊勢に帰還、豊臣秀頼が幼少であることを理由に家康方・三成方いずれにも呼応せず中立の立場を取った。しかし桑名に西軍勢力が及んできたため中立の立場を維持できず、やむなく弟の行継と共に西軍に与し、伊勢路を防衛した。このため関ヶ原の戦い後、家康の命で改易されて浪人となる。
慶長19年(1614年)からの大坂冬の陣では荻野道喜と変名を用い大坂城に入城し豊臣氏に与して活躍した。家康は行広の器量を惜しんで仕官を呼びかけたが応じなかったという。翌年の大坂夏の陣のとき、大坂城落城と共に自刃して果てた。彼の4人の子のうち三男以外は京に逃れたが、京都所司代の配下に捕らえられ、同年7月、妙覚寺にて自刃に追いやられている。三男のみは天海の弟子となっており、助命された。
== 子孫 ==
行広には娘がおり、三沢宗直を産んだ。この系統は岩城氏亀田藩主として血が入り、現在に至っている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「氏家行広」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.