翻訳と辞書
Words near each other
・ 民主聯盟
・ 民主自由党
・ 民主自由党 (ルーマニア)
・ 民主自由党 (日本)
・ 民主自由党 (韓国)
・ 民主行動党
・ 民主行動党 (コソボ)
・ 民主行動党 (ボスニア・ヘルツェゴビナ)
・ 民主行動党 (マレーシア)
・ 民主言論市民連合
民主言論運動協議会
・ 民主連合
・ 民主連合 (イタリア)
・ 民主連合 (ガボン)
・ 民主連合 (キプロス)
・ 民主連合 (ハンガリー)
・ 民主連合 (ポーランド)
・ 民主連盟
・ 民主進歩党
・ 民主進歩党 (シンガポール)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

民主言論運動協議会 : ウィキペディア日本語版
民主言論市民連合[みんしゅげんろん しみんれんごう]

民主言論市民連合(みんしゅげんろん しみんれんごう)は、韓国における市民運動組織で、第五共和国時代の1984年12月9日に「民主言論運動協議会」(、略称:民言協)として発足した。東亜日報朝鮮日報などに代表される既存の言論に対する監視活動に取り組んでいる。略称は「民言連」

==設立の経緯==
民言連は、1970年代の維新体制下で自由言論実践運動に参加して解職された東亜日報や朝鮮日報の元記者や、1980年の言論統廃合の時に解職された言論人などが中心となって結成された。第五共和国時代、東亜日報や朝鮮日報など当時の言論機関が独裁権力と癒着して、言論としての本来あるべき機能を失っていた中で、それに対抗する言論を作る運動を進めた。1998年に名称を民主言論運動市民連合()に改称した後、2006年3月に現在の名称に改められた。
民言連は、1985年に創刊された『マル』(、ことば)誌を通して、御用言論が取り上げてこなかった民衆の真実を知らせると共に、民主化後も、市民の力で言論権力を監視する市民団体として活躍を続けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「民主言論市民連合」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.