翻訳と辞書
Words near each other
・ 民間用海上旗
・ 民間療法
・ 民間省要
・ 民間私書箱
・ 民間稲作研究所
・ 民間育種
・ 民間航空の国立学校
・ 民間航空の安全に対する不法な行為の防止に関する条約
・ 民間航空機
・ 民間航空機貿易に関する協定
民間薬
・ 民間語源
・ 民間警備会社
・ 民間資本
・ 民間資格
・ 民間資源保存局
・ 民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律
・ 民間軍事会社
・ 民間軍事会社が登場する作品の一覧
・ 民間軍事契約業者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

民間薬 : ウィキペディア日本語版
民間薬[みんかんやく]
民間薬(みんかんやく)は、医療の専門家ではない庶民の間に伝承されてきた薬のことで、その多くが植物起源の生薬である。
== 概要 ==
本来は、医師にかかるほどでもない症状の改善や、医師が来るまで応急用に使われるものであるが、第二次世界大戦以前の日本においては医師の絶対数が不足しており、また、医療保険制度もなかった。更に明治時代以前には交通・流通システムが十分に発達しておらず、交通路から外れた地域では市販の薬品を購入する機会にも乏しかった。従って身近に医師や薬売りがいなかったり、経済的な事情などから、恵まれた都市部の一部の人を除き、よほどの病気でないと医師にかかることや薬局で薬を買うことは少なく、民間薬ですませてしまうことも多かった。
江戸時代には『救民妙薬』・『広恵済救方』のような民間薬の処方を記した書籍が刊行され、『譚海』・『耳袋』・『武江年表』などの民間の風俗について論じた書籍でも民間薬について触れられている。
よく知られているものには、腹壊しに使うセンブリ、整腸剤のキハダ(黄檗)、腹痛に使うゲンノショウコ、子供の引きつけに用いるユキノシタ、切り傷などに用いるアロエ(医者いらず)、虫さされやかゆみ止めのアサガオの葉、殺菌・消炎効果をもたらすものとして腫物にドクダミ・切り傷にヨモギ、喉の痛みにナンテン、痔にイチジクの葉、汗疹にモモの葉などがある。また、カキのようにへたはしゃっくり、葉は滋養強壮などと部位によって別の効力を有するものもある。
現在は大衆薬が豊富に出回っており、また日本では国民皆保険制度により医療へのアクセスが容易になっているため、民間薬を使う機会はほとんどない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「民間薬」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.