翻訳と辞書
Words near each other
・ 水戸芸術館
・ 水戸英則
・ 水戸英宏中学校
・ 水戸茂雄
・ 水戸華之介
・ 水戸葵陵高校
・ 水戸葵陵高等学校
・ 水戸藩
・ 水戸藩らーめん
・ 水戸藩ラーメン
水戸藩主
・ 水戸藩密勅事件
・ 水戸街道
・ 水戸証券
・ 水戸警察署
・ 水戸谷津テレビ中継局
・ 水戸豊幸樹
・ 水戸財務事務所
・ 水戸赤十字病院
・ 水戸路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水戸藩主 : ウィキペディア日本語版
水戸藩[みとはん]

水戸藩(みとはん)は、常陸にあって現在の茨城県中部・北部を治めた。藩庁は水戸城水戸市)に置かれた。
== 藩史 ==

=== 水戸徳川家以前 ===
常陸は佐竹氏豊臣秀吉によって支配をそのまま認められていたが、関ヶ原の戦いの際に佐竹義宣は徳川方に加担しなかったため、慶長7年(1602年)に出羽久保田21万石に減転封された。
佐竹氏の後、水戸城には下総佐倉藩より徳川家康の五男松平(武田)信吉が15万石で入ったが、翌1603年に信吉は21歳で病死した。信吉の死により翌月、家康の十男で当時2歳の長福丸(徳川頼宣)が新たに20万石で水戸に入封する。1604年、5万石の加増を受け25万石となる。1606年、頼宣は元服した際に常陸介に叙任されているが、1609年に駿河遠江・東三河駿府藩)50万石を与えられて転封し、1619年には紀州藩55万石に転封した。頼宣は紀州徳川家の祖となった。
頼宣は2歳から8歳まで水戸藩主であったが、この間一度も水戸に入っておらず、駿府にて家康の膝元で過ごしたといわれている。実務は財政面を蘆沢信重が、行政面を関東郡代伊奈忠次が執った。1607年1602年1615年とも)の秋に、小生瀬村(現:大子町小生瀬)で、年貢を巡る農民と藩役人の行き違いにより、藩が小生瀬村の住人を皆殺しにする事件が起こった(生瀬騒動)。藩の役人が年貢を取りに来て農民は納めたが、また別の役人が年貢を取りに来たこと(年貢の二重取り)に対して怒った農民たちが、後から来た役人を偽物と判断してその一人を殺害した。これに対し10月10日、蘆沢信重が藩兵を出兵させて生瀬村の農民を皆殺しにしたという。この事件に関しては、藩の公式記録には一切触れられず、伝承と関連した地名が残るのみである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水戸藩」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.