翻訳と辞書 |
水戸豊幸樹[みとゆたか こうき]
水戸豊 幸樹(みとゆたか こうき、1993年4月8日 - )は、東京都練馬区出身で、錦戸部屋所属の現役大相撲力士。本名は本多 諒(ほんだ りょう)。身長177cm、体重164kg。最高位は西幕下16枚目(2014年1月場所)。低く鋭い立合いから左を差して一気に出る相撲が水戸豊の型である。投げや引き技に頼らず前に出る相撲に徹していることが特徴。大島部屋に所属した元幕下旭鶴は父、高田川部屋に所属する鶴乃湖は兄、同じ錦戸部屋に所属する呼出鶴太郎、本多は弟。 == 来歴 ==
=== 入門まで === 小学生時代から相撲を始めており2005年には6年生部門でわんぱく横綱に輝いた経験もある。中学卒業前に兄の鶴乃湖(最高位は幕下)を追って高田川部屋への入門を志して訪問の連絡を入れるも「弟が入ってくると馴れ合いになる。相撲に集中したいなら別のところへ行きなさい」と断られる。そこで、憧れの力士である出島〔『大相撲ジャーナル』2014年2月号83頁 : 「取り口も出島を理想としている。」という記述がある。〕の所属する武蔵川部屋(現在の藤島部屋)へ連絡を入れたが先代武蔵川に「もう新弟子決まっちゃったから」とここでも断られる。そんな中であちこちの部屋に入門を志願していた本多の噂を聞いた錦戸が勧誘したことで中学卒業直前の2009年3月場所に錦戸部屋所属力士として初土俵を踏んだ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水戸豊幸樹」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|