翻訳と辞書
Words near each other
・ 水畜産学部
・ 水疱
・ 水疱丘疹性
・ 水疱丘疹性(形)
・ 水疱形成
・ 水疱形成、嚢胞形成
・ 水疱形成性疾患
・ 水疱性
・ 水疱性口内炎
・ 水疱性口峡炎
水疱性口炎
・ 水疱性類天疱瘡
・ 水疱症
・ 水疱瘡
・ 水疱音
・ 水症
・ 水症、ヒドロップス
・ 水症変性
・ 水症性変性
・ 水痘


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水疱性口炎 : ウィキペディア日本語版
水胞性口炎[すいほうせいこうえん]
水胞性口炎(すいほうせいこうえん、)は、ラブドウイルス科に属する水胞性口炎ウイルスを原因とする牛、馬、豚などの感染症。家畜伝染病予防法における法定伝染病であり、対象動物は牛、水牛、鹿、馬、豚、猪である。OIEリストA疾病。感染は発症動物からの接触感染、汚染物からの経口、経鼻感染などによる。牛においては水疱、糜爛を形成する。診断にはCF反応、HI反応、ELISAが用いられ、偶蹄類の場合は口蹄疫との鑑別が必要である。
== 関連項目 ==

*家畜伝染病
*口蹄疫
*ウイルス性出血性敗血症(VHS)-ニジマス、カワカマスなどの筋肉に点状出血
*牛流行熱
*狂犬病
*伝染性造血器壊死症(IHN)-サケ科魚類の造血器に壊死、鰭や筋肉にV字型出血
*ヒラメラブドウイルス病-ヒラメに腹水貯留

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水胞性口炎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.