翻訳と辞書 |
水走氏[みずはいし]
水走氏(みずはいし、みずはやし)は日本の氏。古代から中世にかけて河内国で活躍した一族。
== 水走氏の成立 == 河内国一ノ宮の枚岡(平岡)神社や大津神社(河内)を管掌した神官で中臣氏と同流の枚岡神社の主神の天児屋根命(あまのこやねのみこと)を祖とする平岡連の末裔に当たるのが水走氏である。水走氏は本拠地に館(いわゆる、水走氏館、現在の東大阪市五条町)を構え、河内国中部および大和国の一部(現在の東大阪市、大東市、八尾市、生駒市など)を支配した有力豪族。平安時代後期に枚岡神社の神職であった平岡連の一族から水走氏が分派し、枚岡神社の社領や大江御厨を守る武士団へと成長していった。現在の水走は内陸部にあるが、古来、この地まで深田や沼地が続き、旧大和川の支流や寝屋川など多くの河川や深野池などの湖沼や河川があり、水運が発達しており、港があった。それらを管理することで水走氏は漁業権と水運権を確保し、御厨(皇室系荘園)を管理することで大きな力を持つ武士団へと成長していった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「水走氏」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|