翻訳と辞書
Words near each other
・ 水野弘士
・ 水野弘貴
・ 水野弥一
・ 水野弥穂子
・ 水野彩香
・ 水野彰吾
・ 水野忠丘
・ 水野忠之
・ 水野忠任
・ 水野忠位
水野忠元
・ 水野忠光
・ 水野忠分
・ 水野忠友
・ 水野忠周
・ 水野忠啓
・ 水野忠善
・ 水野忠増
・ 水野忠夫
・ 水野忠央


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

水野忠元 : ウィキペディア日本語版
水野忠元[みずの ただもと]
水野 忠元(みずの ただもと、天正4年(1576年) - 元和6年10月6日1620年10月31日))は、江戸時代初期の大名下総国山川藩の初代当主。忠元系水野家初代。水野忠守の三男。正室は三浦為春紀州徳川家家臣)の娘。子は水野忠善(長男)、水野忠久(次男)、娘(有馬豊長正室)、娘(水野重良正室)、娘(佐野政信室)。従五位下、大監物。
2代将軍・徳川秀忠の側近として幕政に携わる。慶長10年(1605年)叙任し、小姓組番頭に就任。同時期の小姓組番頭は他に五名おり、それぞれ、井上正就板倉重宗日下部正冬大久保教隆成瀬正武
大坂冬の陣大坂夏の陣に参戦し、元和元年(1615年)に西丸書院番頭に転じる。同年、下総国・下野国近江国において3万5000石の領地を与えられ、大名に列する(山川藩)。元和6年(1620年)死去。
なお、水野家(唐津・浜松藩)では、初代忠元が諸侯に列したことを記念して、領地ではないが許可を得て、11代忠邦までの墓所が山川(茨城県結城市)につくられている。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水野忠元」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.