翻訳と辞書
Words near each other
・ 永井尚志 (加納藩嫡子)
・ 永井尚房
・ 永井尚政
・ 永井尚服
・ 永井尚長
・ 永井岩之丞
・ 永井川信号場
・ 永井希仁男
・ 永井幸二郎
・ 永井幸子
永井幸次
・ 永井康友
・ 永井康郎
・ 永井康雄
・ 永井建子
・ 永井建成
・ 永井徳子
・ 永井怜
・ 永井恒
・ 永井恒司


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永井幸次 : ウィキペディア日本語版
永井幸次[ながい こうじ]
永井 幸次(ながい こうじ、1874年明治7年)2月21日 - 1965年昭和40年)4月7日)は日本音楽教育者。大阪音楽学校(現大阪音楽大学)設立。
== 経歴 ==
鳥取県鳥取市西町出身。永井脩の次子。
音楽開眼の機縁を作ったのは鳥取県庁学務課の属官であった叔父にあたる人のようである。幸次少年はこの人から“小学唱歌集初篇”と題する和紙横綴じの本をもらい、叔父の手引きで歌を習い覚えた。7歳のころから賛美歌なども習いはじめていたといわれる。〔『鳥取県百傑伝』 117頁〕
18歳のとき上京。1896年東京音楽学校卒業。静岡県師範学校を経て、1900年鳥取師範学校で指導にあたる。鳥取県立鳥取中学校鳥取県立鳥取高等女学校でも教壇に立ち、唱歌オルガンを指導した。
1906年2月、大阪府立清水谷高等女学校に転任し、在職中、数々の足跡を残した。
まず、同年の卒業式における学芸会を、大々的な音楽会として開催。赴任直後で期間不足ながら成功させ、来賓の高崎親章知事らから絶賛された。以後21回の音楽会を開き、大阪府立の第一高等女学校として創立された清水谷高女を、音楽教育の面でもナンバースクールにふさわしい成果を上げた。さらに大阪市内の小学校教諭らと勉強会「七声会」を結成。唱歌教育の改善も進め、1909年には兵庫県立第一高等女学校教諭の田中銀之助と「女子音楽教科書」を出版。全国の高等女学校で基準として使われるようになった。
1915年(大正4年)10月15日には、大阪市南区塩町(現中央区南船場)に念願の「大阪音楽学校」(西日本初の音楽学校)を開校させ、校長に就任した。ただし、清水谷高女の生徒については、公私の別をつけるため東京音楽学校に進学させている。以後も、音楽教育に情熱を注ぎ、1933年(昭和8年)12月18日財団法人大阪音楽学校」設立、理事長に就任▽1948年4月1日「財団法人大阪高等音楽学校」設立、理事長と校長に就任▽1951年3月15日「学校法人大阪音楽短期大学」に組織変更(理事長は水川清一)、大阪音楽短期大学が開学し、学長に就任▽1958年1月10日「学校法人大阪音楽大学」設立(理事長は水川清一)。同年4月1日大阪音楽大学が開学し、学長に就任—するなど、音楽教育の総合学園としての大阪音楽大学グループ整備に尽力した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「永井幸次」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.