翻訳と辞書
Words near each other
・ 永井野村
・ 永井金次郎
・ 永井陽之助
・ 永井陽右
・ 永井陽子
・ 永井隆
・ 永井隆 (ジャーナリスト)
・ 永井隆 (医学博士)
・ 永井隆幸
・ 永井隆雄
永井雄一郎
・ 永井順
・ 永井鱗太郎
・ 永井麻央
・ 永井龍
・ 永井龍之介
・ 永井龍男
・ 永井龍雲
・ 永享
・ 永享の乱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永井雄一郎 : ウィキペディア日本語版
永井雄一郎[ながい ゆういちろう]

永井 雄一郎(ながい ゆういちろう、1979年2月14日 - )は、東京都新宿区出身のサッカー選手。ポジションフォワード。元日本代表。
== 来歴 ==
小学校1年生から高校3年生までの12年間、三菱養和SC一筋でプレー。
;1997年
*高卒新人FWとして浦和レッドダイヤモンズに入団。4月12日の開幕戦・対横浜マリノス戦でプロデビューを果たした。この試合で当時の日本代表DF井原正巳をフェイントで、小村徳男をドリブルで翻弄し、強烈なインパクトを残し、翌日の新聞・TVで大きく取り上げられた。7月9日ヴェルディ川崎戦にて初得点を記録。18歳4ヶ月25日で達成したこの記録は、2009年4月12日原口元気(17歳11ヶ月3日、対名古屋グランパス戦)に塗り替えられるまでの12年間は浦和のクラブ史上最年少得点記録だった。また、U-20日本代表としてマレーシアで開催されたワールドユースに出場し、チームのベスト8に貢献した。
;1998年
*前年とは対照的に、1stステージではわずか3試合の出場だった。その後、8月にはドイツのカールスルーエSCへ留学。カールスルーエでは長身を活かしたヘディングでの競り合いを求められ、持ち味であるドリブルのキレが失われた。
;1999年
*7月に帰国。徐々にキレと感覚を取り戻すとレギュラーを獲得。2ndステージからの復帰で、12試合出場で3得点。トルシエ率いるU-20日本代表のFWの主軸として、ナイジェリアで開催されたワールドユースに2大会連続で出場。高原直泰と2トップを組み、準決勝・ウルグアイ戦で決勝点を決めるなど、チームの準優勝に貢献した。
;2000年
*自身の希望で背番号「11」を背負い、主に左サイドMFとして起用された。複数人抜きのドリブルゴールや3試合連続得点、天王山の大分トリニータ戦での得点など、チーム最多の12得点を記録してチームのJ1復帰に貢献した。
*6月10日アルビレックス新潟戦でアンジェイ・クビツァに対して激しく接触した寺川能人に激怒し、倒れた寺川にボールを手で投げてぶつけて退場するなど、精神的に不安定な部分もあった。
;2001年
*新加入のトゥットが背番号「11」を希望したため、背番号を「18」に変更。
*1stステージ途中からトゥットと、2ndステージは主にエメルソンとの2トップでレギュラーを獲得し、6得点を挙げた。
;2002年
*背番号をかつて野人こと岡野雅行の「7」に変更。しかし、1stステージはエメルソンとトゥットがレギュラーで控えが田中達也、永井はFWの4番手という扱いを受け、ベンチを温める日が続いた。
*2ndステージ第2節のベガルタ仙台戦のVゴールでようやくシーズン初得点を奪うと、エメルソンとの2トップにてスタメンに定着。トゥットが怪我から復帰した後も「TENトップ」(T=トゥット、E=エメルソン、N=永井)の一角としてスタメン出場した。
*ところが、シーズン終盤に2トップに戻ると永井はベンチに追いやられた。最終的に4得点でシーズンを終えた。
;2003年
*前年に引退した「ミスターレッズ」こと福田正博から背番号「9」を引き継ぎ、2代目「ミスターレッズ」として、サポーターの期待を一身に受ける。
*日本代表に招集され、ソウルワールドカップ競技場で行われたアウェーの韓国戦(4月16日)で代表初出場〔。この試合で試合終了間際、左サイドでDFに囲まれながらのドリブル突破から相手DFのチョ・ビョングクのクリアミスを誘い代表初得点を記録し、ジーコジャパンの初勝利に貢献した。
*1stステージこそエメルソンとの2トップでスタメン出場していたが、6月頃からの怪我が悪化して8月から9月前半はリハビリに費やした。その間に急成長を遂げた田中達也がエメルソンと2トップを組むことが多くなり、2ndステージはエメルソンか田中が出場停止時等の代役、もしくはスーパーサブとしてベンチに控える試合が増えた。
*出場機会が少ないながらもエメルソンが出場停止だった試合では、スタメン出場して得点も決めた。さらに、11月29日に行われた最終節の鹿島アントラーズ戦で2点ビハインドの試合展開の中で途中出場し、1ゴール1アシストを記録する活躍を見せた〔永井の活躍もあり浦和はこの試合を引き分けに持ち込み、鹿島はあと1歩のところでステージ優勝を逃すこととなった。〕。この年はJ1での自己最多8得点を挙げた。
;2004年
*開幕前に肉体改造に取り組み、徹底した走りこみやウエイトトレーニングを続け下半身を鍛え抜いた。永井本人はFWとしての出場を希望していたが、ギド・ブッフバルトは監督就任当初から、右サイドの攻撃の要として永井に期待をかけていたからであった。永井の持つスピードをサイドでのアップダウンに繋げ、チームを攻守に活性化しようと意図したものであった。実際、FWのレギュラーだった田中達也かエメルソンの代役を除き、右ウィングバックでの出場が主だった。
*8月21日東京V戦では、GK都築龍太のスローを受けると、そのまま約70メートルのドリブルで3人を抜いてゴール。このスーパーゴールを含む3得点を挙げ、山瀬功治と共に「1試合で同じチームの二人がハットトリックを達成」という珍しい記録での圧勝劇の中心となった。このシーズンの得点はハットトリックを含む6得点だったものの、優勝争いをしていたジェフ市原ガンバ大阪から奪った貴重なゴールだった。
;2005年
*開幕戦こそFWで出場したが、前半戦は主にトップ下でコンスタントに出場機会を得た。エメルソンがシーズン途中で退団してからは田中達也や途中加入のマリッチと2トップを組んだ。10月に田中達也の負傷離脱以降はマリッチが1トップに入る形で固定されたため、右サイドでプレーする試合が増えると、マリッチの得点を幾度となくアシストし、マリッチからもクロスの精度を絶賛された。
*持病の腰痛の影響で3月後半、7月後半、11月中旬から約1カ月の間は試合を欠場したが、前年と同様にリーグ戦で6得点を挙げた。そのうち5得点が同点、先制、決勝点と勝負強さを見せた。2003年以来のジーコジャパンのトレーニングキャンプにレッズでチームメイトだった桜井直人と共に選出されるもメンバーには残れなかった。
;2006年
*ワシントンの加入で前線はワシントンの1トップ、その後ろにポンテ小野伸二(終盤戦は山田暢久)が2シャドーとして控える形がほぼ固定され、2トップの場合でもワシントンと負傷から復帰した田中達也のコンビがファーストチョイスとなり、右サイドも序盤戦は山田暢久、中盤戦以降は平川忠亮が起用される事が多かったため、ベンチスタートの試合が増えていった。また、スタメン出場した試合でも本人が希望するFW起用ではなく、2シャドーの一角で起用されることが多かった。そういった中でも4月29日9月10日に行われた大宮アルディージャ戦、7月22日に行われた川崎フロンターレ戦では終盤に貴重なダメ押し点を記録し、チームの勝利に大きく貢献した。だが、12月2日に行われたG大阪戦ではベンチ入りはしたものの出場機会が無く、ピッチ上で優勝の瞬間に立ち会うことは出来なかった。
*天皇杯ではワシントンが持病の心臓疾患の検査で帰国、田中達也も前年に受けた手術の際に埋め込んだボルトの除去手術を受け離脱をした影響で不慣れな1トップのFWとして起用されたが、2007年元日に行われた天皇杯決勝G大阪戦で後半42分に決勝点を挙げ、チームを天皇杯連覇に導き、この試合を最後に退任するブッフバルト監督の花道を飾った。
;2007年
*シーズン開幕前にヴァンフォーレ甲府から獲得オファーを受けるが、監督が変わることを理由に残留を選択。新監督として就任したホルガー・オジェックからは、FWとしてのフリーランニングや囮の動きを第一に考えることを求められた。それまでのドリブル重視のプレースタイルからは変化したが、オジェック監督の信頼を得た永井は一貫してFWで起用された。
*リーグ戦での得点数こそ6点だったが、開幕戦の横浜FC戦、天王山のG大阪戦、過密日程の間の横浜F・マリノス戦で決勝点を挙げるなど、記憶に残るゴールを挙げた。
*11月14日に行われたACL決勝でも先制点を決め、大会MVPに選出された。12月10日FIFAクラブワールドカップ準々決勝フーラッド・モバラケ・セパハンFC戦で先制点を挙げ、同大会史上初の日本人得点者となった。
;2008年
*シーズン途中から就任したゲルト・エンゲルス監督の下ではキープ力と決定力を活かし、トップ下で多彩な能力を発揮。その活躍から4月には代表候補合宿に招集された。シーズン中盤以降、ポンテや田中達也の復帰と共に4番手のFW扱いとなり、更にサッカー観の違いから監督と確執が生じ、マスコミに対しフロント・監督批判ととられる発言をしたため、終盤はほとんど起用されない状態となった。
*7月5日のJ1第15節FC東京戦にてJ1通算50得点を記録。
;2009年
*年末に清水エスパルスヴィッセル神戸ジェフユナイテッド市原・千葉から獲得オファーを受け、1月7日、12年間過ごした浦和から清水へ完全移籍することが両チームから発表された。なかなかレギュラーに定着できずにいたが、10月31日の天皇杯3回戦 コンサドーレ札幌戦において、移籍後初得点を含む2得点を記録。
;2011年
*3年間在籍した清水から戦力外通告を受ける。
;2012年
*横浜FCに移籍。
;2013年
*契約満了に伴い、横浜FCを退団した。
;2014年
*ワールドユース1999ナイジェリア大会代表でチームメイトだった辻本茂輝が監督に就任した関西リーグ1部のアルテリーヴォ和歌山に完全移籍し、主にトップ下でプレーした。契約満了に伴い1年で退団〔永井雄一郎選手 契約満了のお知らせ アルテリーヴォ和歌山 2014年12月31日〕。
;2015年
*ザスパクサツ群馬の練習生を経て、2月12日に入団が発表された〔【トップチーム】永井雄一郎選手 加入のお知らせ ザスパクサツ群馬 2015年2月12日〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「永井雄一郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.