翻訳と辞書
Words near each other
・ 永田あおい
・ 永田えり子
・ 永田の判定条件
・ 永田の判定法
・ 永田ひさやす
・ 永田まり
・ 永田めぐみ
・ 永田や仏壇店
・ 永田ガラ
・ 永田キング
永田クラブ
・ 永田ケイ
・ 永田トマト
・ 永田メール
・ 永田メール問題
・ 永田ラッパ
・ 永田ルリ子
・ 永田レイナ
・ 永田一二
・ 永田一朗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永田クラブ : ウィキペディア日本語版
記者クラブ[きしゃくらぶ]

記者クラブ(きしゃクラブ)は、公的機関業界団体などの各組織を継続取材を目的とするために大手メディアが中心となって構成されている任意組織。英語では「kisha club」ないしは「kisha kurabu」と表記される。大手メディア以外の記者・ジャーナリストも加盟できる「プレスクラブ」(日本では、社団法人である日本記者クラブや、日本外国特派員協会などが該当)とは全く性格を異にし、日本独特のシステムと言われ、フリーランスなどに対し排他的であるとして近年、批判を受けている〔週刊金曜日ニュース、2014年3月14日観覧〕。アメリカのホワイトハウスや連邦政府の官庁、国連本部などに似た組織が存在している。
== 概要 ==
日本新聞協会は、記者クラブの目的を「国民の『知る権利』と密接にかかわる」ものと定義している。しかし加盟社以外の記者会見参加を認めないケースがみられるほか、記者クラブをもつ組織が記者クラブ加盟社、所属記者以外の取材に消極姿勢を取るなど、記者クラブ以外のジャーナリストによる取材活動が差別されており、経済協力開発機構欧州議会などから記者クラブの改善勧告を受けている。
公的機関はクラブに対し記者室を提供、光熱費なども負担しており、「便宜供与に当たるのでは」といった批判も出ている。また、官房機密費を使っての供与疑惑も持ち上がっている。
取材対象側から情報提供を安定して受ける結果、横並び意識になり、また記者の能力低下も懸念されている。
批判や問題が多いと判断した一部の政治家が1990年代から制度に切り込み、今日では首相官邸・中央省庁も記者会見をクラブ以外にも開放する試みが始まっている。しかし「それは見せかけだけで実際会見場に入って挙手してもまったく当ててもらえず質問すらさせてもらえないのが現状」との批判もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「記者クラブ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kisha club 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.