翻訳と辞書
Words near each other
・ 永見長頼
・ 永見隆二
・ 永覚駅
・ 永観
・ 永観 (僧)
・ 永観堂
・ 永訣
・ 永谷亜矢子
・ 永谷修
・ 永谷博
永谷商事
・ 永谷嘉男
・ 永谷園
・ 永谷園ホールディングス
・ 永谷園本舗
・ 永谷坂
・ 永谷天満宮
・ 永谷宗七郎
・ 永谷宗円
・ 永谷宗円生家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永谷商事 : ウィキペディア日本語版
永谷商事[ながたにしょうじ]

永谷商事株式会社(ながたにしょうじ)は、東京都武蔵野市に本社を置く不動産会社である。
1945年(昭和20年)に上野駅前で開業した手荷物預り所を経て、1959年(昭和34年)に株式会社として設立された。不動産の賃貸・仲介・管理などの業務のほか、日本の伝統芸能である、落語講談新内義太夫などの公演の場である演芸場である永谷ホールを運営する。
== 演芸場 ==
永谷商事は、日本の伝統芸能を上演するための演芸場を、東京都内の上野広小路日本橋両国新宿の4箇所所有している。このうち、最も古いものは、1990年(平成2年)にオープンした、両国にある「お江戸両国亭」である。
落語芸術協会立川流円楽一門会の落語や、日本講談協会の講談、女流義太夫、新内、若手のお笑いライブなどの公演が定期的におこなわれているほか、単発の公演や発表会・稽古場など、一般への貸しホールとしての営業も行われている。
; お江戸上野広小路亭(東京都台東区上野1-20-10・)
: 1996年(平成8年)8月オープン。落語芸術協会(芸協)が1984年(昭和59年)、鈴本演芸場と絶縁したため上野での定席が無くなり、一時、御徒町吉池の7階和室で『吉池土曜落語会』を実施していた。同ホールの開設により吉池から場所を移し、毎月1日から15日まで芸協の定席となっている。このほか不定期に、芸協・立川流・円楽一門会の落語や講談・演芸など混合の『しのばず寄席』や講談協会による講談会なども開かれている。
; お江戸日本橋亭(東京都中央区日本橋本町3-1-6・)
: 毎月21日から27日(平日夜のみ)まで、芸協の定席が開かれるほか、落語・講談・演芸など混合の『お江戸日本橋寄席』など開かれている。
; お江戸両国亭(東京都墨田区両国4-30-4・)
: 毎月1日から15日まで、円楽一門会の落語会『円楽一門両国寄席』が開かれるほか、国技館が近いことから、大相撲観戦と演芸会をタイアップさせた『大相撲寄席ツアー』などが開かれている。
; 新宿永谷ホール(新宿Fu-)(東京都新宿区歌舞伎町2-45-5・)
: 主に貸しホールとして営業しており、お笑いライブによく使用されるが、月に一度は講談会も開かれる。同じビルには、多目的貸しスペース「新宿Fu-+(plus)」もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「永谷商事」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.