翻訳と辞書
Words near each other
・ 永訣
・ 永谷亜矢子
・ 永谷修
・ 永谷博
・ 永谷商事
・ 永谷嘉男
・ 永谷園
・ 永谷園ホールディングス
・ 永谷園本舗
・ 永谷坂
永谷天満宮
・ 永谷宗七郎
・ 永谷宗円
・ 永谷宗円生家
・ 永谷小学校
・ 永谷敬三
・ 永谷敬之
・ 永谷真絵
・ 永谷義弘
・ 永谷脩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

永谷天満宮 : ウィキペディア日本語版
永谷天満宮[ながやてんまんぐう]

永谷天満宮(ながやてんまんぐう)は、神奈川県横浜市港南区にある菅原道真を祭神とする神社天満宮)。
大宰府に左遷された道真が自身を鏡に映して自ら彫ったと伝わる高さ18(6cm弱)の道真像3体のうち1体を神体として安置する。他の2体のうち1体は道真の墓がある太宰府の安楽寺(廃仏毀釈による廃絶後は太宰府天満宮)、もう1体は出生地である河内国土師郷の先祖代々の菩提寺である道明寺神仏分離後は道明寺天満宮)に安置されている。これらを「日本三躰天神」と称する。
== 建立縁起 ==
新編相模国風土記稿によれば、道真像は道真左遷に伴い播磨国流刑となった道真五男の菅秀才こと淳茂に与えられたもので、淳茂はのちに関東へ下向し、相模国鎌倉郡永谷郷に居館を構えて道真像を奉祀したといわれている。
明応2年1493年)2月、道真像が時の永谷郷領主宅間上杉家上杉乗国〔横浜市港南区「ふるさと港南の昔ばなし」『永谷に住んだ宅間の殿様 』〕に霊夢となって現れ、これを畏れた乗国が社殿を造営し道真像を神体として安置したのが永谷天満宮の始まりとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「永谷天満宮」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.