翻訳と辞書
Words near each other
・ 江原由美子
・ 江原町
・ 江原町 (中野区)
・ 江原町 (曖昧さ回避)
・ 江原町 (西尾市)
・ 江原町中野通
・ 江原町中野通り
・ 江原省吾
・ 江原眞二郎
・ 江原真二郎
江原神社
・ 江原祥二
・ 江原素六
・ 江原絢子
・ 江原線
・ 江原美優
・ 江原親次
・ 江原詩織
・ 江原道
・ 江原道 (北)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江原神社 : ウィキペディア日本語版
江原神社[こうげんじんじゃ]

江原神社(こうげんじんじゃ)は、朝鮮江原道春川郡(現・大韓民国江原道春川市)にあった神社である。旧社格国幣小社
祭神天照大神明治天皇国魂大神素戔嗚尊であった。素戔嗚尊が加えられているのは、春川の牛頭山が『日本書紀』8段一書第4で素戔嗚尊が天降ったと記される新羅曽尸茂梨(そしもり)の比定地の一つであるためである。
==歴史==
1913年大正2年)、春川邑内の鳳儀山に神祠を建て皇大神宮の遙拝所としたのが嚆矢である〔「神社明細帳(江原神社)」 JACAR(アジア歴史資料センター) Ref.B02031402700 (外務省外交史料館)〕。
1915年(大正4年)10月1日、神社寺院規則(大正4年朝鮮総督府令第82号)の施行に伴い、廃祠を避けるため要仙堂里に神社を創立することを出願、1918年(大正7年)3月14日、春川神社の創立が許可された〔「神社創立許可」 朝鮮総督府官報第1679号(大正7年3月14日) 170頁〕。同年8月17日に地鎮祭を行って神殿等の建築に取りかかり、1919年(大正8年)6月30日に竣工、同年7月7日に鎮座祭を行った。
1936年(昭和11年)8月11日、道供進社(道より神饌幣帛料を供進すべき神社)に指定された〔朝鮮総督府告示第440号 朝鮮総督府官報第2874号(昭和11年8月11日) 83頁〕。1937年(昭和12年)8月23日、国魂大神と素戔嗚尊の増祀が許可され、1938年(昭和13年)6月16日、道社としての地位を明確にするため社号を江原神社と改称した〔「春川神社の称号を/江原神社に改称/来三十日に奉告祭」 毎日新報(昭和13年6月24日号) 3面(中東版)〕。1937年には奉賛会が組織され、紀元2600年を期して国幣社に列格されるべく社殿その他の整備が進められ、1941年(昭和16年)10月1日全羅南道光州府光州神社とともに国幣小社に列格された〔朝鮮総督府告示第1565号 朝鮮総督府官報号外(昭和16年10月1日) 1頁〕。
日本第二次世界大戦敗戦に伴い、1945年(昭和20年)11月17日に廃止された〔内務省告示第264号 官報第5660号(昭和20年11月22日) 1頁〕。
本殿・拝殿・楼門など主要な建物に朝鮮の建築様式が取り入れられていた。江原神社の跡にはホテルが建てられたが、朝鮮風であったことからほとんどの建物は破壊を免れ、旧宮司宅・楼門・石段・石畳などはホテルの一部として使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江原神社」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.