翻訳と辞書
Words near each other
・ 江口摩吏介
・ 江口晃生
・ 江口望
・ 江口朴郎
・ 江口村
・ 江口村 (岐阜県)
・ 江口村 (新潟県)
・ 江口栄商店
・ 江口桃子
・ 江口榛一
江口正吉
・ 江口歩
・ 江口泰広
・ 江口洋介
・ 江口浩司
・ 江口清
・ 江口渙
・ 江口理代
・ 江口由紀子
・ 江口由起


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江口正吉 : ウィキペディア日本語版
江口正吉[えぐち まさよし]
江口 正吉(えぐち まさよし、? - 寛永8年(1631年)?)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将通称三郎右衛門、伝次郎、石見守。本姓は藤原氏、家紋は洲浜。
== 生涯 ==
近江国出身と伝わる。織田氏の家臣・丹羽長秀の家臣として幼年から近侍し、たびたび戦功を立てる。
織田信長の死後、清洲会議以降は織田家四宿老合議のうえ、京奉行の一人となった。また、時期は不明だが若狭国吉城の城主も務めている。
天正11年(1583年)の賤ヶ岳の戦いでは、陥落寸前の賤ヶ岳砦に援軍に行こうとする主君・長秀を、重臣・坂井直政と共に諫めた。しかし長秀は「直政は老巧の者だから自重せよと言うのはわかる。だが正吉は若いくせになぜそのようなことを言うのか」と叱ったという。その後、丹羽軍は賤ヶ岳の友軍を助け、正吉はこの戦の活躍によって7600石に加増された。
長秀の死後、丹羽家は度重なる減封によって没落し、村上頼勝溝口秀勝太田牛一長束正家上田重安戸田勝成など多くの重臣が去るなかで正吉は丹羽家を離れず、長秀の跡を継いだ丹羽長重に付き従った。やがて小田原征伐などの功により丹羽家が加賀小松12万5千石に加増されると、正吉は家老として1万石を領した。慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いの直前、西軍についた丹羽家は東軍の前田利長の軍勢に夜襲をしかける(浅井畷の戦い)。このときの大将は正吉で、殿軍の長連龍に対して大きな戦果を挙げた。
ところが戦後、丹羽家は他の西軍の大名と同じく改易されると、正吉は結城秀康に見出され1万石で仕官するが、後に退去した。
その後は京で死去したとも、丹羽家が大名として復帰した際に息子と共に再仕官したともいわれる。没年は丹羽家譜では慶長8年(1603年)、江口家系図では寛永8年(1631年)とされている。後述の白河での逸話を考えると、主君の丹羽長重が白河に移封されたのが寛永4年(1627年)であるため、この頃までは生存していたとも考えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江口正吉」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.