翻訳と辞書 |
江差町[えさしちょう]
江差町(えさしちょう)は、北海道檜山振興局中部にある日本海に面した町。檜山振興局の所在地。町名の由来はアイヌ語で岬を意味する地名エサシ (esasi) であり、宗谷総合振興局の枝幸町と同じ語源である〔山田秀三『北海道の地名』 北海道新聞社 ISBN489363321X 1984年10月〕。放送局の天気予報などでは当町を「檜山江差」ないし「道南の江差」、枝幸町を「北見枝幸」と呼んで区別することが多い。江差追分発祥地。 == 地理 ==
面積 109.57 km²。檜山管内中部に位置する。西部は日本海に面し、厚沢部川の河口を有する。東部は山岳地帯。奥尻島と結ぶフェリーが運航されている。町には厚沢部川が流れ、沖には鴎島が浮かぶ。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「江差町」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Esashi, Hokkaido (Hiyama) 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|