翻訳と辞書
Words near each other
・ 江成筑後
・ 江戶
・ 江戸
・ 江戸 (小惑星)
・ 江戸 (鉄道車両)
・ 江戸&じゃがたら
・ 江戸いろは祭り
・ 江戸しぐさ
・ 江戸っ娘天下大変
・ 江戸っ子
江戸っ子1号
・ 江戸っ子オヤジ
・ 江戸っ子ボーイ がってん太助
・ 江戸っ子ボーイがってん太助
・ 江戸っ子判官とふり袖小僧
・ 江戸っ子天下大変
・ 江戸っ子探偵殺人案内
・ 江戸に現れたキングコング
・ 江戸のススメ
・ 江戸の三男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

江戸っ子1号 : ウィキペディア日本語版
江戸っ子1号[えどっこ1ごう]

江戸っ子1号(えどっこ1ごう)は、日本の深海用小型フリーフォール型無人探査機。江戸っ子1号プロジェクトにより、2013年に開発された。
2013年11月22日、日本海溝の水深7800m地点に潜行・着底し、海底の生物の3Dフルハイビジョンビデオ撮影に成功した。
江戸っ子1号プロジェクトは、「産官学金連携プロジェクト」として、東京都千葉県中小企業6社と、支援団体(大学・研究所・信用金庫・支援企業・ボランティアなど)によって形成されていた。
2014年、「江戸っ子1号プロジェクト」は国から海洋立国推進功労者として表彰を受けるなど、技術開発、社会貢献の分野でいくつかの表彰を受けている。
2015年2月以降はプロジェクト参加企業である岡本硝子が開発から販売までを事業として手がけることになり
、他の参加企業と「江戸っ子1号事業化グループ」を結成、同年3月に最初の製品を海洋研究開発機構に納入した。
== 開発の経緯 ==
大阪の中小企業らの東大阪宇宙開発協同組合による人工衛星「まいど1号」に触発された杉野ゴム化学工業所社長の杉野行雄が、「(大阪が宇宙ならば)東京は深海を目指そう」と着想し、東京東信用金庫に持ち込んだことから始まった〔町工場の技術を結集し、無人深海探査機をつくる 海洋研究開発機構ニュース(2013年12月20日)〕〔フリーフォール型深海探査シャトルビークル「江戸っ子1号」実海域実験 海洋研究開発機構ニュース(2013年12月20日)〕。
プロジェクトに賛同した浜野製作所と杉野ゴム化学工業所が、芝浦工業大学、東京海洋大学、および東京東信用金庫の支援機関とともに海洋研究開発機構の指導の下で検討を重ねた〔。当初は11000mまで潜行可能で、海底を移動できる遠隔操作型探査機 (ROV) が構想されていたが、中小企業の技術力および資金力では実現性がなかった〔。1年以上の検討の末、海洋研究開発機構の研究者が30年前にガラス球を用いて、海底のカメラ撮影を行った事例を基に、市販のガラス球を素材に水深8000mまで自然落下しておもりを分離することで浮上する探査装置が実現性のあるものとして開発を進めることとした〔。
この時点で、新たにパール技研とツクモ電子工業が参加を表明し、4社による江戸っ子1号プロジェクト推進委員会が発足し、東京東信用金庫が事務局を務め、芝浦工業大学と東京海洋大学の産学連携機関が補佐する体制が構築された〔。
開発を進める過程で、機体には不可欠なガラス球のカバーを真空成型で製作するバキュームモールド工業および、ガラス球の製作を行う岡本硝子が参画することとなり、国産での開発に向けて前進した〔。
2011年9月、プロジェクトは海洋研究開発機構の実用化展開促進プログラムという支援事業に採択され、企業4社、大学2校、信用金庫と海洋研究開発機構の間に共同研究開発契約が締結された〔。
2012年11月、経済産業省のグローバル技術連携支援事業に採択され、本格的な開発とともに、海外展開を目指すこととなった〔「平成24年度グローバル技術連携支援事業」(2次公募)採択結果一覧 - 経済産業省(2012年11月29日)〕。この支援事業は、岡本硝子、バキュームモールド工業、パール技研、浜野製作所、杉野ゴム化学工業所が申請者である〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「江戸っ子1号」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.